flexdreamハイエース高崎店の櫻井です。
本日はK様よりオーダー頂きましたブラックアウトカスタムをご紹介!
TREND-X各所ブラックアウトカバーで引締めカスタム♪
グリルやドアミラーなどメッキが多用されるバン スーパーGLやワゴン GL
K様よりFD-BOX4T立体成型でのオーダーと同時に打合せしました、
各所ブラックアウトカバーにてドレスアップしましたのでご紹介!
TREND-X:ドアミラー/アウタードアハンドル/リアガーニッシュカバー(マットブラック)

ボディカラーのシルバーマイカMと相まって無骨なスタイルに!
TREND-X:ドアミラーカバー(マットブラック)

グリルの次に目立つであろう、ドアミラーのメッキ部分
トータルでブラックアウトするのでコチラもカバーを取付♪
TREND-X:アウタードアハンドルカバー(マットブラック)
.jpg)
.jpg)
6月の一部改良で助手席のキーホールはオミットされましたが、
いたずら防止でコチラのカバーもキーホールレス仕様!
可動部分への干渉もないギリギリのサイズ感は流石です^^
TREND-X:リアゲートガーニッシュカバー(マットブラック)
.jpg)
ガーニッシュカバーもキーホールレスですが、
スマートエントリー用スイッチはしっかりと使える設定となっております♪
その他、グリルマットブラック塗装やヘッドライトインナーブラック加工など
たくさんのカスタムをいただいておりますので、こちらも後日ご紹介したいです(*'ー'*)
≪北関東最大級ハイエース専門店!≫
ハイエース・アップル高崎店
店舗詳細、在庫一覧はこちらから!
facebookも更新中!『いいね!』お願いします♪
ハイエース外装カスタム紹介 ブログ記事一覧はこちら
flexdreamハイエース高崎店の櫻井です。
先日、K様に新車ハイエースワゴンをご納車させていただきました!

長年の愛車だったグランドハイエースと3ショット♪
当日はお待たせしてしまって申し訳ございません・・・
今後とも当店とハイエースを宜しくお願いします!
在庫車のワゴンGLをリクライニング加工&プライスダウン!
10万円のプライスダウンと合わせてリクライニング施工も
同時にさせて頂いたお得な一台!
22年式ハイエースワゴン GL TRH214W FD-BOXベッドキット

https://www.flexdream.jp/detail?asp_no=84110
先日のエントリーでご紹介したとおり、FD-BOXベッドキットを
取り付け済みのお買い得なこの子を、更に便利にカスタムしました!
CRAVE × WALDフルエアロの22年式ハイエースワゴンGLにFD-BOXベッドキット取付!
助手席&セカンドシート リクライニング加工
施工はもちろん当店のカスタム担当、金子氏


飛び散る火花でとても絵になりますが、ご自身で加工される場合は
十分に気を付けて行ってください


何故かリクライニングしないワゴンGLの助手席も
これだけで使い勝手もよくなりますね('-'*)
二人掛けのセカンドシートも同様にリクライニング加工を!


これでセカンドシートにお乗りの方も楽しいドライブ間違い無し!
リクライニング加工の参考にもなりますので、
気になる方は是非高崎店まで!
≪北関東最大級ハイエース専門店!≫
ハイエース・アップル高崎店
店舗詳細、在庫一覧はこちらから!
facebookも更新中!『いいね!』お願いします♪
ハイエース内装カスタム紹介 ブログ記事一覧はこちら
flexdreamハイエース高崎店の櫻井です。
アクティブサスを使用したリフトアップ在庫車をご紹介!
ハイエースファン36号でも紹介いただきました、KEEP SLANTとコラボしたリーフスプリング!
HIACE FAN(ハイエースファン)vol.36 にて高崎店試乗車で行く旅&flexdream×KEEP SLANTリーフスプリング、LINE-X×ハイエースを掲載いただきました!
厚木店デモカーでもノーマル車高用をインストール済みですが、
高崎店デモカーに取り付けているリフトアップリーフスプリングを
店頭在庫車に取り付けましたのでご紹介!
26年式レジアスエースバン スーパーGL 4WD
ディーゼル KDH206V パールホワイト リフトアップ

https://www.flexdream.jp/detail?asp_no=83551
お車単体だと分かりづらいですが、結構なリフトアップ量です!


アングルを変えても単体だと迫力が伝わりづらいので・・・
わかりやすいように、比較対象を!


こちら、純正車高のFD-BOX5君。
上記画像をまとめてみました。

それぞれほぼ同じアングル、距離で撮影しておりますが
タイヤハウスのアーチとタイヤとの間隔が全く違いますね(*^-^)
リフトアップ号の足元からシルバーのアクティブサスがチラッと見えたりすると
思春期の少年のようにドキドキしてしまいますね(*゚v゚*)
flexdream × KEEP SLANT アクティブサスペンション

下から覗き込むと、8枚編成のリーフスプリングが!
青く見えるのが通常ローダウンにも使用するダウンブロックです
フロントはトーションバーを締めて車高を上げていくのですが、
(逆にローダウンの際は緩めて車高を落とします)
トーションバーだけではリバンプストッパーが干渉して2インチ以上 上がりません・・・
なので、高崎店デモカーはボディリフトをして2インチ以上のリフトアップを実現しているんですね!

ちなみにデモカーの足回りはこんな感じで、ランチョのアブソーバーも取り付け済み!
櫻井号も同じ要領でリフトアップリーフ+ダウンブロックで丁度良き高さにしておりますが、
本日ご紹介したレジアスエース君は全高2mを超えたので
1ナンバー普通貨物での登録になります!
リフトアップぶりは店頭にてご覧いただけますよ(*゚▽゚*)
キャンペーンも数量限定でご案内中♪お早目に(^ー゚)ノ
≪北関東最大級ハイエース専門店!≫
ハイエース・アップル高崎店
店舗詳細、在庫一覧はこちらから!
facebookも更新中!『いいね!』お願いします♪
ハイエース中古車入庫情報 ブログ記事一覧はこちら
flexdreamハイエース高崎店の櫻井です。
本日はメディア掲載情報をお一つ。
27年式ハイエースワゴンGL高崎店デモカー“FD-BOX2T”カスタムの変遷~ローダウンからリフトアップへ~
以前の高崎店試乗車カスタム紹介のブログでも少しだけ触れましたが、
芸文社さんから出版されている【カスタムCAR】にLINE-Xとともに
高崎店デモカーを掲載して頂きました!
カスタムCAR 2016年11月号


【箱車クラシックス】と題し、200系ハイエースやNV350キャラバンを
特集した11月号に見開きで掲載して頂きました!
flexdream NEWSで既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、
撮影の様子を振り返ってみたいと思います♪


まずは高崎店デモカーのFD-BOX2Tのエクステリア撮影から
純正バンパーやボンネット、JAOSスキッドバー、エセックスオーバーフェンダーなど
LINE-X塗装箇所を細かく撮影して頂きました(*'ー'*)
続いてはLINE-Xの耐久性テスト!
LINE-X事業部ブログでも取り上げた内容ですが、
高崎店でも実際にカスタムCARさんの前でやることに!
LINE-Xの強さ&凄さを実験♪コンクリートブロックVSランクル100

未塗装のコンクリートブロックをスタッフカーのランクル100で踏みつけ!
結果、重さに耐えきれずブロックは粉々に(-"-;A

こちらはLINE-Xを吹き付けたコンクリートブロックです
乗り上げてもビクともしませんね('-'*)

最後に岡田店長がLINE-X塗装を施した紙コップに乗ってみる実験
もちろん、紙コップは潰れることもなく形を保ったまま!
フジテレビ朝の情報番組ではLINE-Xを吹きかけると
水の上にも乗ることができるという、衝撃な結果もヽ(´▽`)/
途中からLINE-Xの紹介に変わってしまいましたが・・・(^▽^;)
カスタムCAR 2016年11月号は全国の書店さんでお求めいただけます!
≪北関東最大級ハイエース専門店!≫
ハイエース・アップル高崎店
店舗詳細、在庫一覧はこちらから!
facebookも更新中!『いいね!』お願いします♪
ハイエース豆知識・車検・小ネタ ブログ記事一覧はこちら
flexdreamハイエース高崎店の櫻井です。
イベント出展!FD-classic:ランクル95プラド
10月8日、9日と無印良品 津南キャンプ場で開催された
OGAWA FIELD EXHIBITIONに高崎店の95プラドを展示しました!

FD-campよりPENDLETONのコラボパーツも展示!
現地へ行ったスタッフより写真が届きましたので
少しだけご紹介します!

出展車両の三台
FD-classicより、左から
11年式ランドクルーザープラド TX ltd
5年式ランドクルーザー80 VX-LTD
14年式ランドクルーザー100 VX-LTD
丸目換装のクラシカルなランクルが揃い踏み!

flexdreamブースの様子

95プラドにはカーサイドタープを

厚木店デモカーにはカーサイドリビング♪

車検証ファイルにキーケース、ティッシュカバーと
PENDLETONコラボパーツを所せましと展示しました

大盛況の中、展示会を終えることができました!
ありがとうございます!
≪北関東最大級ハイエース専門店!≫
ハイエース・アップル高崎店
店舗詳細、在庫一覧はこちらから!
facebookも更新中!『いいね!』お願いします♪
ランクル日記 ブログ記事一覧はこちら