ハイエースで快適にこの夏を過ごすにはエアコンフィルターを取り付けるはいかがでしょうか?

最近はアツい日がつづいており

 

夏到来と言う感じですね♪

 

 

これからの季節は
エアコンを使って走らすことが多いかと思います

 

 

 

そこで皆様ご存知の方が多いかと思いますが確認です!!

 

 

 

ハイエースにはエアコンフィルターが装備されておりません!!!

 

 

 

 

 

久々にエアコン付けたら

嫌なにおいがしたりしてませんか??

 

そんな時は、

 

 

エアコンフィルター (2)

 

 

 

カーエアコンフィルターを取付いただくと・・・

 

まず、フィルターを通ることにより車内にキレイな空気を送っています。
このフィルターが汚れていたり、交換をしないと、車内に嫌なニオイが残ったり、エアコンからも臭いがするだけでなく、内窓が曇りやすくなったりもします。

車外からの花粉やホコリ、砂ぼこりをブロックして、エアコンフィルターに織り込まれている活性炭の機能で脱臭します。また、ウィルスや菌、カビもガードし、その繁殖も抑制します。エアコンを内規循環モードにしていても、エアコンフィルターを通過しますので、常に車内の空気をキレイにして車内の環境を快適に維持しているのがカーエアコンフィルターの役割なんです。

 

 

エアコンフィルター (3)

 

 

 

つまり取付をしていただいた方がいいんです!!

 

エアコンフィルター (1)

 

 

 

こちらの商品は
3500円【税抜】となっております。

 

数に限りがございますので
お早目にどうぞ♪

 

快適な夏を過ごすのにいかがでしょうか???

 

 

ではでは(^^)/

 

 

 

この記事についてのお問い合わせ

200系ハイエース・ワゴンGL・FDBOX6・サブバッテリーについて

 

 

今晩は♪

 

 

今日は200系ハイエースワゴン用FD-BOX6

 

 

「サブバッテリー」について少しご紹介いたします♪

 

200系ハイエース・ワゴン・FDBOX6.サブバッテリー

 

「サブバッテリー」とは??

 

車には元々バッテリーが装備されていますが、

 

エンジンをかけるために使われるのがメインなバッテリーになります。

 

 

走行していれば自然と充電をしてくれますが、

 

 

エンジンを止めた状態で照明などを使っていると

 

 

バッテリー上がりになってしまいます。

 

 

エンジンを止めた状態でバッテリー上がりを気にしなくて

 

 

電気を使えるようにするのが、「サブバッテリー」になります。

 

 

メインバッテリーとは別回路で取付をしています。

 

 

バッテリーがお車に2つ載ってる状態ですね(´・ω・`)

 

 

サブバッテリーの電圧がなくなってもメインバッテリーは大丈夫です。

 

 

勿論エンジンはかかりますので安心下さい(*^^)v

 

 

サブバッテリーもメインと同じで走行をしながら充電をしていきます。

 

 

メインのバッテリーとサブバッテリーの違いですが、

 

 

 

エンジンをかける為に瞬発力を必要とするのがメインバッテリー、

 

 

長時間ゆっくりと使用したい場合に使うのがサブバッテリーになります。

 

 

この違いで、サブバッテリーにはディープサイクルバッテリーと

 

 

言うタイプのバッテリーを使います。

 

 

充電と放電を繰り返し行え(数百回〜1000回前後)、

 

 

目いっぱい電源を使え、車内の設置になりますので

 

 

有毒ガスの発生しない完全シールドタイプのバッテリー

 

 

使用します。

 

 

 

200系ハイエース・ワゴンGL・FDBOX6・サブバッテリー

 

 

「ライトキャンピングカー」として欠かせないのが

 

 

この「サブバッテリー」ですね♪

 

 

FD-BOX6の魅力の一つをご紹介いたしました(*^。^*)

 

 

皆さまもぜひいかがでしょうか??(*^▽^*)

 

 

 

 

 

ハイエースのモデルや燃費情報など詳しい解説ページは

 

ハイエース小牧店フェイスブック

 

この記事についてのお問い合わせ

200系ハイエース グリルガード取り付け

こんばんは♪

 

今日はハイエースのグリルガードの取り付けを

 

 

ご紹介いたします(´・ω・`)♪

 

 

200系ハイエース グリルガード (3)

 

 

こちらのカスタムは見ただけですぐ分かりますよね♪
ハイエースで4WDらしさを出すのには一番いいアイテムかも知れません・・・。

 

 

 

 

これでオフロードをせめちゃって下さい

 

 

200系ハイエース グリルガード (1)

 

 

ヘッドライト部分もガードで覆われててすごく決まってます

 

 

 

純正のバンパーを外し、グリル用の金具を取り付け、

 

 

 

そこへグリルガードを固定します。

 

 

 

200系ハイエース グリルガード (2)

 

 

僕も個人的にローダウンするよりはザ・四駆って感じの

 

 

スタイルで乗車したいのでこういったアイテムに憧れます(^^♪

 

 

4WD派の方にはぜひおすすめをいたします

 

 

 

いかがでしょうか(^◇^)??

 

 

 

 

ハイエースのモデルや燃費情報など詳しい解説ページは

 

ハイエース小牧店フェイスブック

 

この記事についてのお問い合わせ

200系ハイエース・ワゴン・クランクオート・床張りキット取り付け

こんにちは♪

 

 

今日は200系ハイエースワゴン用の

 

 

クランクオートさんの

 

 

床張りキットのご紹介をいたします(´・ω・`)

 

 

200系ハイエース ワゴン クランクオート 床張りキット (9)

 

 

 

ハイエースワゴンGL用の床張りキットは珍しく、

 

 

 

数少ない商品となっております♪

 

 

 

 

 

 

 

 

↓シートを取り除いた状態がこちら↓

 

 

200系ハイエース ワゴン クランクオート 床張りキット (2)

 

 

 

床張りパネルは3分割になっておりますので

 

 

前側から敷いていきます。

 

 

 

 

200系ハイエース ワゴン クランクオート 床張りキット (4)

 

 

椅子のある位置はキレイに切り抜かれており、

 

 

加工する必要はありませんよ♪

 

 

 

200系ハイエース ワゴン クランクオート 床張りキット (6)

 

 

 

 

端部まで綺麗に納まりますね(^^♪

200系ハイエース ワゴン クランクオート 床張りキット (7)

 

200系ハイエース ワゴン クランクオート 床張りキット (8)

 

 

フロアは重歩行用長尺シートを使用

 

表面素材は硬質ロンリューム採用、裏メッシュ入りでとても頑丈です。
ハードな使用にも耐える耐久性を発揮出来ます。

 

 

 

分割部分はアルミ製Hモールを使用

 

 

 床パネルの反りを防ぐことが出来ます。

 

 

カラーバリエーション

 

 

・黒カリン(黒木目張)

 

 

・黒御影

 

 

跳ね上げシートABS製カバー標準装備

 

 

お掃除をするのも便利ですし、高級感も増しますね

 

純正フロアの汚れなどが気になられていた方々

 

是非、後付け床張りとしていかがでしょうか?(*^。^*)

 

 

 

 

 

 

ハイエースのモデルや燃費情報など詳しい解説ページは

 

ハイエース小牧店フェイスブック

 

 

 

この記事についてのお問い合わせ

200系ハイエース シルクブレイズ マフラーカッター ブラック 取り付け

こんばんは♪

 

 

お客様のカスタムを紹介いたします(´・ω・`)

 

 

 

200系 ハイエース シルクブレイズ 

マフラーカッター ブラック オーバルタイプ

 

200系ハイエース シルクブレイズ マフラーカッター オーバルタイプ ブラック (3)

 

ブラックは珍しいですよね♪?

 

シルクブレイズにはブラックございますよ~(´◉◞౪◟◉)

 

200系ハイエース シルクブレイズ マフラーカッター オーバルタイプ ブラック (4)

 

 

メッキのマフラーよりも大人めでクールに格好良いですね♪

 

 

 

純正のマフラーエンド部分に加工無しで被せて固定するだけの

 

簡単設計なので取り付けも簡単。

 

気軽にリアエンドのドレスアップを可能にしますよー♪

 

 

 

 


120mm×80mmの美しいオーバルラインは後続車に

 

鮮やかなインパクトを与えます。

 

 

200系ハイエース シルクブレイズ マフラーカッター オーバルタイプ ブラック (2)

 

 

お手軽に皆さまもリアのドレスアップいかがでしょうか(^◇^)??

 

 

 

ハイエースのモデルや燃費情報など詳しい解説ページは

 

ハイエース小牧店フェイスブック

 

 

この記事についてのお問い合わせ