flexdreamハイエース小牧店(@flexdream.hiace.komaki)の櫻井です。
廃番カラーで製作!丸目コンプリート♪
根幹となるボディの形やコンセプトは変わらないですが、
1、2年に1回レベルで小改良がされている200系ハイエース
便利な装備やオプションが増えることもあれば、
お別れを告げられるボディカラーなんていうものも
4月の一部改良で廃番となってしまったボディカラーで
丸目コンプリート製作したハイエースバンをご紹介!
新車ハイエースバン スーパーGL TRH200V
FD-classic ダークブルーマイカメタリック

https://www.flexdream.jp/detail?asp_no=98064
純正カラー“8P4ダークブルーマイカメタリック”
ファンが多かった中、残念ながらこの4月で
サヨナラを告げる必要があります
新車でお買い求めいただけるのは
この1台がラストチャンス!
FD-classic丸目フロントフェイス

オールドルックな見た目と裏腹に、
中身は最新のハイエースバン!
前後バンパーをマットブラックで塗装し
ダウングレード仕様にて仕上げてます!
BRUT:BR-44 x TOYO:オープンカントリー RT

スチールルックなアルミホイール、BR-44
品薄続出のオープンカントリーRTタイヤと組み合わせました

ブラックのホイールで足元を引き締める!
メッキ部:マットブラック塗装

ドアミラーやドアノブなどのメッキパーツを
徹底的にブラックアウト!
メッキレスはダウングレード仕様では大前提ですね♪
PENDLETONシートカバー【オーバーオール ベージュ x ヴィンテージブラック】

ヴィンテージブラウンの内装が多かった中、
今回のダークブルー号にはヴィンテージブラックをチョイス!

セカンドシートにはヴィンテージブラック単色のカバーを施工
FD-BOXベッドキット【ブラック】

シートカバーの雰囲気に合わせてベッドキットは
ブラックカラーをインストール!

キャンペーン対象車両!今月末までですよ!
~お客様の欲しいをカタチに~
flexdreamハイエース小牧店
■在庫一覧 / ■facebook / ■instagram
■店舗詳細 / ■twitter / ■Pinterest
ハイエース新車入庫情報 ブログ記事一覧はこちら
flexdreamハイエース小牧店(@flexdream.hiace.komaki)の櫻井です。
希少な丸目換装済みのレジアスエースバンが入庫!
久しぶりの中古入庫情報でございます!
買取にて入庫しました、丸目×オールペイントの
極上な一台となっております!
弊社HPに先駆けて先行UP!
令和02年式 レジアスエースバン スーパーGL
ダークプライムII ディーゼル2WD

令和2年式、5型の超高年式♪
1年間限定で生産された“50周年アニバーサリー”の
グラファイトメタリックでオールペイント!
FD-classic丸目換装

自動ブレーキ搭載モデルのレジアスエースバンですが、
丸目フロントフェイスに換装済み!
BRUT:BR-44 x FALKEN:W11

足元は新品タイヤ&ホイールでリフレッシュ♪

スチールホイールライクなBR-44に
レーシーなFALKEN W11を組み合わせました!
FD-camp:シートカバー【コーデュロイxヴィンテージブラウン】

ここからは内装のご案内!
シートカバーはクラフトプラスさんとのコラボ、
コーデュロイ&ヴィンテージブラウンをセット!
FD-camp:センターコンソールボックス【st.2/ヴィンテージブラウン】

こちらもクラフトプラスとのコラボ、
ヴィンテージブラウンのセンターコンソールボックス!
見た目はもちろん、アームレストとカップホルダーで
機能性もグンと上がります!
flexdream:FD-BOXベッドキット【ヴィンテージブラウン】

もちろん、ベッドキットもヴィンテージブラウン生地を使用!
~お客様の欲しいをカタチに~
flexdreamハイエース小牧店
■在庫一覧 / ■facebook / ■instagram
■店舗詳細 / ■twitter / ■Pinterest
ハイエース中古車入庫情報 ブログ記事一覧はこちら
flexdreamハイエース小牧店(@flexdream.hiace.komaki)の櫻井です。
お客様オーダーのカスタムご紹介!
デモカーと間違えるほどのカスタム豊富なインテリア!
本日は久しぶりに・・・
お客様よりご注文いただいたハイエースのご紹介!
大阪府のM様よりご注文いただいたハイエースワゴン!」
快くOKしていただき、ありがとうございます!
新車ハイエースワゴン GL FD-BOX2

コックピット周りをチラッと見ただけでも
コダワリのパーツをたくさんご注文いただいたのが分かりますね!
リアルウッドのグリップやPENDLETON張り替えが
商用車ライクなハイエースワゴンをドレスアップ!

センターコンソールボックスはデモカーと同じく
クラフトプラスさんにワンオフ製作していただきました!
ペンドルトン生地のポケットが可愛い♪

後部座席は弊社自慢のシートアレンジ、
FD-BOX2をお選びいただきました!
ヴィンテージブラウン表皮でクラシックに縫製!

後部座席の人も飽きないフリップダウンモニターを取り付け!
HDMIで接続しているのでyoutubeやNetflixなども楽しめます^^

更に最後部の純正シートの方へ、
純正ルームランプをフリップダウンモニターへスワップ!
豪華なトリプルモニターですね!
-480x360.png)
ルームランプ内蔵のフリップダウンモニターにしても
光量が足りない問題が起きてしまいます
M様には間接照明(アンビエントライト)付LEDダウンライトも
追加でご注文いただきました!

サブバッテリーシステムもFD-BOX2に組み込みました!
コントローラーやスイッチ、ソケット類は
センターコンソールボックスに集約!

FFヒーターも同時にオーダー!
寒い日の車中泊もこれでバッチリですね!
・・・実は、M様のハイエースは外装も『とにかく凄い!』の
カスタムをご用命いただいております
次回はエクステリアもご紹介いたします!
~お客様の欲しいをカタチに~
flexdreamハイエース小牧店
■在庫一覧 / ■facebook / ■instagram
■店舗詳細 / ■twitter / ■Pinterest
ハイエース内装カスタム紹介 ブログ記事一覧はこちら
flexdreamハイエース小牧店(@flexdream.hiace.komaki)の櫻井です。
サイドオーニングも取り付け可能!
ライノラック製の“ボルテックス”をご紹介♪
オーストラリア発のキャリアメーカー、RHINO-RACK
ルーフラックは何度も取り上げておりますが、
今回はクロスバーのご紹介!
“あの”アイテムも取り付けができちゃいますが、
そのアイテムとは果たして・・・!?
RHINO-RACK:VORTEX BAR(ボルテックスバー)

スクエアではなく空気抵抗の少なそうなエアロタイプ!
分かりづらいですが、中央に走っている
“スリット”が今回ご紹介するキモになります!

ブラック塗装はどんなカラーのハイエースにも合いますね♪
ライノラック製ルーフラックを乗せるものと同じ脚を使用!
ドアの真上、雨どいの部分に取り付けします!

実際にハイエースに取り付けました!
モデルとなったのは新車ハイエースバン“FD-BOX47”君!
クロスバーなのでバスケットやジェットパックなど
他のメーカーのものとも組み合わせが可能!
-480x360.jpg)
同じライノラック製のオーニング “サンシーカー”を取り付けました!
オーニングは従来、ボディに穴を開けて取り付けるか
ルーフラックにステーを入れて取り付けるか、
いずれにしても高額なカスタムが必要でした
ボルテックスバーならバー中央のスリットに
サンシーカー付属のステーで取り付けができちゃいます!

実際に展開・設置してみました!
今回は2.5m x 2.5mのサイズのオーニングをチョイス!

テントを出さなくても、そこが“外遊び”の場になりますね♪

現在 開催中のキャンペーンの特典の一つ、
『RHINO製品15万円分プレゼント』の対象となります!
お得に取り付けできちゃいます!
ご検討はお早めに!
~お客様の欲しいをカタチに~
flexdreamハイエース小牧店
■在庫一覧 / ■facebook / ■instagram
■店舗詳細 / ■twitter / ■Pinterest
ハイエース外装カスタム紹介 ブログ記事一覧はこちら
どうもこんにちは!
flexdreamハイエース小牧店(@flexdream.hiace.komaki)の谷合です。
つい先日も、新居の経過観察をしてきましたが、
壁紙が徐々に貼られてきております。
時間さえあれば、自分でやりたいくらい!!!!
一部は自分でやるように残してくれないかとクロスを選ぶ段階で相談したら、
奥さんに即却下されました。。。。
一応、奥さんもDIYは好きな方ではありますが、
下手な仕上がりになるよりかは、新居はキレイでありたい、というのと、
もうすぐ3歳になる子供がいるため、DIYもやってられん!!!
との事で、自分の出番なし。。。。
ちなみに庭はありますので、
僕のプロフィールにもある家庭菜園を一角で細々とやる計画しております!!
そんな今日この頃です!
さて、4月も過ぎ、マイナーチェンジ後のハイエースが、
当店小牧店にも入庫しました!!
外観での目立った違いとしては、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、
フォグランプが小型LED化されました!!
マイチェン前とマイチェン後で、フォグランプの比較
をしたいと思います。
マイチェン前ハロゲンフォグランプ(点灯前)

丸いフォグカバーが印象的です。
マイチェン後小型LEDフォグランプ(点灯前)

フォグカバー自体の大きさは、変わらず、形状が丸から四角へ!
ランプ自体もLEDなので、レンズも小さくて良いというわけですね。
続きまして、点灯後の比較です。
写真だと分かりにくい…写真の腕が悪いだけか。。。
マイチェン前ハロゲンフォグランプ(点灯後)

暖かみのある光。。。周りがLEDばかりなので、負けてしまいますが、
ハロゲンでも十分明るいです!!
マイチェン後小型LEDフォグランプ(点灯後)

レンズも小型にも関わらず、白くまばゆい光を放つLEDビーーーーム!!!
ハロゲンも良いですが、やはり安全のためには、
明るい方が良いであろうとの事でのマイナーチェンジなのかと思います。
※僕の一個人の主観です。
マイナーチェンジ後のハイエースも随時展示していきます。
ホームページ在庫一覧を要チェックでお願いします!!!
お問い合わせは当店HPからお気軽にどうぞ!
~お客様の欲しいをカタチに~
flexdreamハイエース小牧店
■在庫一覧 / ■facebook / ■instagram
■店舗詳細 / ■twitter / ■Pinterest
ハイエース豆知識・車検・小ネタ ブログ記事一覧はこちら