flexdreamハイエース小牧店(@flexdream.hiace.komaki)の櫻井です。
ご質問やお問い合わせをいただくことが多い、
ハイエースの維持費やランニングコスト
自賠責保険の値下げを受けまして、
昨年10月にこんな記事を書きました↓↓↓
2020年4月~ 最新版!! 3ナンバー、4ナンバー、1ナンバーの200系ハイエース維持費の比較!! 自動車税、自賠責保険、重量税って??
昨年4月に自賠責保険が安くなったかと思いきや、
またまた 今年4月から自賠責保険が改定されます!
少し気が早いかとは思いますが、
4月以降のハイエース維持費の比較最新版、行ってみましょう!
ハイエース維持費の比較 2021年4月~
ハイエースはボディサイズの他にも
登録できるナンバーも種類が豊富!
10名乗車が可能な普通乗用“3ナンバー”と
取り回しのしやすいサイズ感、小型貨物“4ナンバー”、
広々カーゴが魅力な普通貨物“1ナンバー”の合計3種類!
他にもキャンピング登録の8ナンバーと
14人乗りが可能な2ナンバーもありますが、
flexdreamで取り扱いのある3つのみをご案内します!
また、新車と中古車で多少の差異がありますが、
今回はこれから登録する新車のみに絞ってご案内します!
【3ナンバー普通乗用】の場合

https://www.flexdream.jp/demo_detail?asp_no=89793
2家族、3家族様でも余裕で乗れる10名乗車と広い車内空間、
そして様々なシートアレンジが可能なハイエースワゴン!
一般的なお車と同じ乗用登録なので、
2年車検でお乗りいただけますよ♪
●自動車税(種別割)
自動車税は他の乗用登録のお車と同じで
エンジンの排気量によって決まります!
ハイエースワゴンはGLとDX、グランドキャビンといった
いずれのグレードもエンジンは2,700ccなので、
¥50,000が毎年の自動車税となります
●車検費用
ハイエースワゴンは乗用登録になるので
2年に1度の車検になります!
車検時に必要となるのが、【自賠責保険】と【重量税】です
自賠責保険は任意保険に比較し『強制保険』とも言われる、
登録や継続車検の際に必ず加入して頂く保険となります
継続車検の24か月間で、¥20,010となります
この4月から¥21,550 → ¥20,010と、¥1,540お安くなります!
重量税は、車の重さ(車両重量)に応じて課税される税金となっております
ハイエースワゴンは2WDか4WDかで重さが違ったり、
FD-BOXシリーズなどのカスタムによって重くなる場合があります
3ナンバー乗用登録のハイエースワゴンの場合、
¥32,800 か ¥41,000(継続車検の2年間の場合)となります
【4ナンバー小型貨物】の場合

https://www.flexdream.jp/demo_detail?asp_no=91400
いわゆる『ハイエース』というワードから
こちらの4ナンバー小型貨物を思い浮かべる方が多いのでは!?
小型自動車に分類されるサイズ感ながら、
1t(1,000kg)も積載が可能なユーティリティ・バン!
【ガソリン2WD】と【ディーゼル2WD】、
【ディーゼル4WD】から燃料/駆動方式をお選びいただけます♪
●自動車税(種別割)
3ナンバーと違い、ハイエースバンの自動車税(種別割)は
その積載量によって変動いたします!
※貨客兼用車という区分になります
乗用としても通用する豪華装備の【スーパーGL】では
¥16,000が毎年の自動車税となります
同じハイエースでもワゴンの¥50,000に比べ、
¥34,000も安いですね!
●車検費用
ハイエースバンを始め、貨物自動車として登録するお車は
車検が毎年必要となります!
ですので、乗用登録で必要とした自賠責保険と重量税も
毎年お支払い頂く形となります
毎年お支払いいただくといっても、
乗用のお車は2年分を2年に1度お支払いいただきますが、
貨物登録のお車は1年に1回、1年分をお支払いいただきます!
4ナンバー小型貨物の自賠責保険は
1年間で¥14,280となります
こちらも¥15,050 → ¥14,280と、¥770お安くなりました!
重量税は3ナンバー乗用車の車両重量と違い、
積載量も含めた車両総重量で計算いたします
ガソリン/ディーゼルや2WD/4WDによって変動し、
¥12,300 か ¥16,400を毎年の車検時にお支払いいただきます
【1ナンバー普通貨物】の場合

https://www.flexdream.jp/demo_detail?asp_no=90887
前回に引き続き、スーパーGL専用ボディサイズ、
ワイドボディ・ミドルルーフのバンについてご紹介します!
1ナンバー普通貨物、というとあまり聞き馴染みがないと思いますが、
室内幅最大1,705mmという 広々スペースが魅力のワイドバン!
パッと見ただけだとキャブオーバーならではの大きさが目につきますが、
アルファード/ヴェルファイアと同程度のサイズ感なんです♪
パワートレインは【ガソリン2WD】と【ガソリン4WD】、
【ディーゼル2WD】の3種類からお選びいただきます!
●自動車税(種別割)
小型貨物と同じく、スーパーGLの1ナンバーの場合は
¥16,000が毎年の自動車税となります
ちなみに、DXなどの下位グレードで積載量が1トンを超える場合、
¥19,500となりますが、これは4ナンバーでも同じです
●車検費用
貨物登録なので、1ナンバー普通貨物も もちろん毎年車検です
ただ、4ナンバーよりも少々割高となっており、
自賠責保険は¥19,120になります
¥20,370 → ¥19,120 なので¥1,250と、
4ナンバーよりも自賠責保険がお安くなります!
当店で取り扱いの多いスーパーGLの場合、
重量税は¥16,400となっております
ただ、1ナンバー普通貨物の車は
高速料金では中型自動車扱いとなり、
普通車より20%割高になるというデメリットがあります・・・
まとめると・・・
以上の法定費用を合計すると、1年間では下記の違いとなります!
登録ナンバー | 自動車税 | 自賠責保険 | 重量税 | 法定費用合計 |
---|
3ナンバー (普通乗用) | ¥50,000 | ¥20,010 | ¥32,800/ ¥41,000 | ¥102,810/ ¥111,010 |
4ナンバー (小型貨物) | ¥16,000 | ¥14,280 | ¥12,300/ ¥16,400 | ¥42,580/ ¥46,680 |
1ナンバー (普通貨物) | ¥16,000 | ¥19,120 | ¥16,400 | ¥51,520 |
2年車検の3ナンバー普通乗用と
1年車検の4ナンバー/1ナンバーを同じ条件で比較する上で、
2年間の法定費用を下記のようにまとめました!
登録ナンバー | 2年間の法定費用合計 |
---|
3ナンバー (普通乗用) | ¥152,810/¥161,010 |
4ナンバー (小型貨物) | ¥85,160/¥93,360 |
1ナンバー (普通貨物) | ¥103,040 |
2年間の法定費用で比較をすると、
4ナンバー小型貨物が一番お安い結果に!
もちろん、法定費用がお安いといっても毎年車検による お手間や
整備費用、車検代行費用など+αの経費も頭に入れる必要があります
その他、ガソリン代や任意保険、駐車場代などなど・・・
車を維持する上で様々なお金がかかります
登録ナンバーによってシートアレンジや
カスタムできる範囲・方向は大きく変わってきます!
『ハイエースバンならどんなカスタムができるんだろう?』
『ハイエースワゴンで快適に過ごせる仕様が欲しい!』などなど、
フワッとした内容でもご希望をお聞かせください!
ハイエース専門店として培った知識とノウハウで
ピッタリのハイエースをご案内させていただきます!!
~お客様の欲しいをカタチに~
flexdreamハイエース小牧店
■在庫一覧 / ■facebook / ■instagram
■店舗詳細 / ■twitter / ■Pinterest
ハイエース豆知識・車検・小ネタ ブログ記事一覧はこちら