デリカD:5新車コンプリートパッケージ始動!を記念して、ハイエースとサイズや維持費 等で比較しました!お買い得なのはどっち・・・!?

flexdreamハイエース小牧店(@flexdream.hiace.komakiの櫻井(す)です。

 

山登りをされているお客様に
タメになるお話しを聞ける機会がありまして

「夏は標高の高い山が良い」と
皆さまが口を揃えて教えてくれます


寒洞池(各務原市)
心霊スポットであることを知ったのは後日・・・

 

定休日に標高300m台の低山に行きましたが、
真夏日の影響で予定の3分の1で引き返しました・・・

2,000m級の山の方が全然涼しい・・・

先達の方々の通り、
標高が上がれば気温も下がるので
避暑として高山に行くのは納得ですね!

少しずつ標高の高い山へ
挑戦範囲を広げていきたいです!

 

 

 

デリカD:5 vs. ハイエース 徹底比較!

 

比較だー紹介だーと、こんな記事ばかりですが
是非 今回もお付き合い下さい


flexdreamでもデリカD:5の新車パッケージを始めるにあたり、
ハイエースと比べてどんな違いがあるのか
ワタクシも興味があったので比較してみました

 

 

デリカD:5の特徴

https://www.flexdream.jp/detail?asp_no=106535

 

「デリバリー・カー」を車名の由来に
1968年に誕生したデリカ

2代目の乗用車「スターワゴン」が
アウトドアブームの火付け役となり、
5代目のデリカD:5もその血脈を受け継いでいます

 

ディーゼルエンジンで多人数乗車といえば
デリカの名前が最初に挙がる方も多いのでは?

今回はflexdreamで本格的に取り扱いを開始する、
現行モデルのスペックに限定してご紹介します!

 

 

ハイエースの特徴

https://www.flexdream.jp/detail?asp_no=106826

 

デリカより1年早い1967年に産声を上げたハイエース

「High(高級な)」と「Ace(優れた)」の
組み合わせで名づけられました

 

用途に合わせてバンとワゴンが選べ、
カスタム方法も多岐に渡るのが特徴です!

乗車人数によって登録ナンバーに違いもあるので
一見するとややこしいですが、
グレードは大きく分けて2つだったり
メーカーオプションの数も多くないので
実はシンプルにビルドアップしていくことができます♪

 

登場時期も近い2車種ですが、
今でも後継モデルがリリースされている
稀有な存在ですね!

 

 

2車種を様々な面から比較!

 

次からはデリカとハイエースについて
どのような違いがあるかを比較します!


維持していく上で どのような差があるか
ご参考にして下さい!

 

 

ボディサイズ

オフロードも走れるミニバンのデリカは
イメージだけでは かなり大きい!と思いますよね

 

デリカD:5のサイズは下記になります
●全長4,800mm
●全幅1,795mm
●全高1,875mm

 

 

一方、ハイエースはボディサイズが複数種類あります
主要なボディサイズをご紹介すると・・・

 

ハイエース 標準ボディ
●全長4,695mm
●全幅1,695mm
●全高1,980mm

 

ハイエース ワイドボディ
●全長4,840mm
●全幅1,880mm
●全高2,105mm

 

ハイエース スーパーロング/ハイルーフ
●全長5,380mm
●全幅1,880mm
●全高2,285mm

 

このように デリカは標準ボディのハイエースより大きいけど、
ワイドボディより小さい サイズとなっております!

 

 

他の車種のサイズも挙げると・・・

アルファード / ヴェルファイア 40系
●全長4,995mm
●全幅1,850mm
●全高1,935mm

 

ヴォクシー / ノア 90系
(グレードによって若干の差異があります)
●全長4,695mm
●全幅1,730mm
●全高1,825mm

 

ランドクルーザープラド150系(後期)
●全長4,825mm
●全幅1,885mm
●全高1,850mm

 

現行アルファード/ヴェルファイアの大きさが目立ちますね・・・(笑)

 

四駆車でよく見かけるプラドだけでなく
ノアやヴォクシーと比較しても、
デリカはそこまでデカい!という訳ではありません

 

運転できるか不安な方も、
そこまでナーバスにならなくても大丈夫です!

 

 

 

維持費(法定費用)

デリカD:5は【3ナンバー乗用登録】になります

ハイエースワゴンも同じく3ナンバーですが、
維持費に関わる法定費用を比較すると、
排気量や重量によって若干の差がございます!

 

 登録ナンバー2年間の法定費用合計
3ナンバー
(デリカD:5)
¥137,450
3ナンバー
(ハイエース)
¥150,450 ~ ¥158,650
4ナンバー
(ハイエース)

¥82,300  ¥97,500

1ナンバー
(ハイエース)
¥90,400 ~ ¥105,600
8ナンバー
(ハイエース)

¥102,180  ¥124,580

 

ハイエースの貨物登録やキャンピングカー登録とも比較しました

 

ハイエースは5人乗りか10人乗りか、と
乗車定員が悩ましいお車になります

デリカD:5は7人or8人乗りなので、
ミニバン的な側面もバッチリ備えています♪

 

 

 

燃費(JC08モード)

これはカタログスペックからの比較になります

■デリカD:5・・・13.6km/L
■ハイエース(ディーゼル4WD)・・・12.7km/L
■ハイエース(ディーゼル2WD)・・・13.8km/L


4WD同士ではデリカに軍配が!

 

 

 

最小回転半径

あまり聞きなじみがないかと思いますが、
この数値が小さいほど小回りが効くということになります!

それぞれの数値を比べてみますと・・・

■デリカD:5・・・5.6m
■ハイエース(標準ボディ / 2WD)・・・5.0m
■ハイエース(標準ボディ / 4WD)・・・5.2m
■ハイエース(ワイドボディ / 2WD)・・・5.2m
■ハイエース(ワイドボディ / 4WD)・・・5.4m
■ハイエース(スーパーロングボディ)・・・6.3m


さすがに国内車最大サイズのスーパーロングは
小回りが効きづらいですね・・・

ボディサイズは一回り大きいのに
ワイドボディの方が小回りが効くのは驚きですね!

 

ちなみに、ボディサイズで例に挙げた3車種は・・・

■アルファード / ヴェルファイア・・・5.9m
■ヴォクシー / ノア・・・5.5m
■ランドクルーザープラド150系・・・5.8m

 

と、いずれもハイエースよりも数値が大きいです!

 

 

 

新車デリカD:5ならflexdreamへ!

比較していくと、デリカD:5が
自分でも欲しくなってきたところですが(笑)

flexdreamが本気でデリカD:5の販売を開始します!

 

 

お得なコンプリートパッケージをご用意♪

 

https://www.flexdream.jp/d5_custom/

 

アーバンギアを除いた各グレードで
ボディカラーやメーカーオプションから選択可能!


本体価格にオリジナルシートカバーや
アルミホイール&タイヤ、フェンダーガーニッシュがコミコミ♪

 

※グレードやメーカーオプションによって
装備されないパーツがございます

 

カスタムパッケージだけでも
お得にカスタムされたデリカD:5が
お買い求めいただけますが・・・

自分だけのコダワリの1台を製作しませんか!?

 

 

 

flexdreamオリジナルやARB4x4製品のオプションはもちろん・・・

 

 

 

 

 

4x4車の大手パーツメーカー"JAOS"さんや、
老舗ランプメーカー“IPF”さんのパーツもラインナップ!

 

 

ハイエースも同じことですが、
人気車種は街中や駐車場などで
被ってしまうことが多々あります

 

お好みのカスタムでドレスアップして
他のデリカユーザーさんとの差をつけましょう!

flexdream小牧店でご相談をお待ちしております♪

 

 

~お客様の欲しいをカタチに~

flexdreamハイエース小牧店

■在庫一覧 / ■facebook / ■instagram

■店舗詳細 / ■twitter / ■Pinterest

 

この記事についてのお問い合わせ

緊急告知!!デリカD:5新車コンプリートキャンペーン開始!

こんにちは!
flexdreamハイエース小牧店@flexdream.hiace.komakiの谷合です!



私の庭での畑…とは言えない、家庭菜園場は、
スイカや、トマトを育てておりますが、
ここ最近、カラスに襲撃されております。。。。
カラスはかしこいので、ネットを張っていても、上手にめくるのか、
荒らされた形跡もなく、なぜか狙われております。。

まだ収穫時でもない、これからの成長を楽しみにしていた
テニスボールサイズのスイカが、
グッサグサにほじくられていたり、
もうすぐ収穫時のトマトがつつかれて散乱していたり。。

菜園場の範囲を少し拡大して、支柱も高くして、
ネット小屋的な感じにしようかと試行錯誤中です。


話は変わり、
先日デリカ販売を始めたと、6/16(日)にブログをあげましたが、
flexdreamが本気でデリカを販売するため、
7/1よりカスタムコンプリートキャンペーンをいたします。



新車デリカD:5カスタムコンプリートキャンペーン




デリカD:5新車コンプリートパッケージと共に、
低金利キャンペーンも合わせて実施します!
低金利は新車デリカに限って、期間限定でのご案内です。



カスタムオプションもタイヤホイールはもちろん、
flexdreamならではのシートカバーやベッドなども選択可能です。
更にアゲ系カスタム必須のリフトアップや、
ルーフラックなどのオプションもパッケージング!

ハイエース店が、総力を挙げて、本気でデリカ販売します!!
ドシドシお問合せいただけますようお願いいたします。



また、先日告知した、
小牧店デリカD:5シャモニーもカスタム完了しましたので、ご紹介します。



新車 デリカD:5 軽油 4WD シャモニー!


新車 デリカD:5 軽油4WD シャモニー パールホワイト




ちなみにシャモニーというのはグレードでして、
ハイエースで言う、特別仕様車ダークプライムのようなものです。



シャモニー専用のハーフレザーシート


その他、シャモニー専用加飾のインテリアなども。



大画面ナビ、大画面天井モニターも装備!





スマホの画像をナビに映し出せる、ミラーリングも可能な状態でのコンプリート車です。



お問い合わせは当店HPからお気軽にどうぞ!


~お客様の欲しいをカタチに~
flexdreamハイエース小牧店
■在庫一覧 / ■facebook / ■instagram
■店舗詳細 / ■twitter / ■Pinterest

この記事についてのお問い合わせ

車中泊にアウトドアに大活躍!なFD-BOXシリーズはそれぞれ どのナンバー登録か!?FD-BOXシリーズを一斉解説!

flexdreamハイエース小牧店(@flexdream.hiace.komakiの櫻井(す)です。

 

スマホの写真フォルダが山とラーメンばかりになりつつあります

 

今回も最近登った山画像をいきなり投稿!

 

貝月山(岐阜県揖斐郡揖斐川町)
標高1,234mと覚えやすい!

 

小牧店のある東海地方も梅雨入りしまして、
大好きなお山に行けない日々を過ごしております

 


養老山(岐阜県養老郡養老町)

 

同じ山でも晴天と雨天で表情が全く違います!


梅雨が明けるまで
大人しく自宅で登山地図で予習します・・・

 

 

このシートアレンジはどのナンバー!?
FD-BOXシリーズを徹底解説!

https://www.flexdream.jp/hiace/fdbox/

 

 

ハイエースは登録ナンバーによって維持費が異なる、
ということは以前のブログ記事でもご紹介しました

 

 


200系ハイエース維持費比較の完全版! 4ナンバー、1ナンバー、3ナンバー、8ナンバーはどれがお得なのか!?

flexdreamハイエース小牧店(@flexdream.hiace.komaki)の櫻井です。約2年ぶりにブログ更新をさせていただきます!ハイエースはトヨタ・セーフティ・センスが標準装備になったり、FD-BOXシリーズは名称を変えたり…続きを読む

 

カスタム方向が多岐に渡ることも
ハイエースの魅力ですが・・・

一体どんなカスタムが可能なのか、
ハイエースを探し始めたばかりの方には
サッパリ分からないと思います

 

flexdreamでは内装をカスタムし、
元々 多目的に使えるハイエースを更に便利にした
“FD-BOX”というカスタムコンプリートを
多数ご用意しています!


ベッドキットという選択肢もありますが、
今回はより本格的なシートアレンジ限定でご紹介!

 

 

 

そもそもFD-BOXとは?

ハイエース専門店flexdreamが製作する、
“車中泊のできる街乗り仕様車”をコンセプトにした
シートアレンジシリーズが“FD-BOX”になります♪

 

細かくリクライニング+フラット展開できるシートや
50mm間隔で位置決めが出来るスライドレールなど、
純正シートでは難しい 豊かなハイエースライフをご提案!

シートを変更していないコンプリートカーでも、
登録ナンバーが変わることでお得&便利になるので、
ハイエースをご検討いただく上で
是非チェックしていただきたいです!

 

時代や流行に合わせて形を変えつつ、
“ライトなカスタムでバンライフを思いっきり楽しむ”
ことができるハイエースたちと自負しております!

 

 

 

FD-BOXシリーズを一挙ご紹介!

今回のブログでは、それぞれのFD-BOXシリーズは
どの登録ナンバーになるのかをご紹介します!

登録ナンバーによる維持費については、
上記ブログからご参照して下さいね♪

 

ナンバーの若い順で01~10と追っていくのではなく、
弊社HPの掲載順の方が分かりやすいかと思います!

 

ちなみにですが・・・
FD-BOX V01-N ~ V09-Nが標準ボディで、
W00 ~ W09がワイドボディ / ミドルルーフ
V10-Hがスーパーロング / ハイルーフになります!

 

 

 

 

FD-BOXシリーズ紹介 ~標準ボディ~
■FD-BOX V01-N

https://www.flexdream.jp/hiace/fdbox/V01-N/

標準ボディ / 5名乗車(前向き5名)

 

標準ボディのバンをベースにしたコンプリートカー

純正シートをそのまま使用し、
専用ベッド&フローリングフロアを施工♪


こちらは毎年車検の
【4ナンバー小型貨物】登録になります

 

 

 

■FD-BOX V05-N

https://www.flexdream.jp/hiace/fdbox/V05-N/

標準ボディ / 8名乗車(前向き8名)

 

本来は5名乗車になるハイエースバンですが、
REVOシートを2脚搭載することで
8名乗車を実現したFD-BOX V05-N

 

ボディサイズは毎年車検の4ナンバーと同じですが、
こちらは【8ナンバーキャンピングカー】登録です!

 

 

 

■FD-BOX V07-N

https://www.flexdream.jp/hiace/fdbox/V07-N/

標準ボディ / 5名乗車(前向き5名)

 

乗車人数こそ5名乗車とそのままに、
前向き・後ろ向き・折り畳み・フラットと
八面六臂の活躍を見せるREVOシートを搭載!

ベッドフレームにはアイアンx無垢材を使用し、
1ランク上のお洒落なインテリアが製作できます♪


登録ナンバーは【4ナンバー小型貨物】になります

 

 

 

■FD-BOX V08-N

https://www.flexdream.jp/hiace/fdbox/V08-N/

標準ボディ / 5名乗車(前向き5名)

 

FD-BOX V01-Nと同じく、
純正シートを使用したモデルです

 

FD-BOX V08-Nの大きな特徴として、
【4ナンバー小型貨物】
【8ナンバーキャンピングカー】
どちらかお選びいただき登録が可能となっております!

 

 

 

■FD-BOX V09-N

https://www.flexdream.jp/hiace/fdbox/V09-N/

標準ボディ / 5名乗車(前向き5名)

 

アレンジ多彩なiシートとシンク&キッチンを装備!
いうなればV07とV08の中間といったところでしょうか

2年車検の【8ナンバーキャンピングカー】
でのご案内となります

 

 

ここまでが標準ボディのハイエースバンをベースにした
コンプリートカーになります!

 

 

 

◇FD-BOXシリーズ紹介 ~ワイドボディ / ミドルルーフ~

次からはハイエースバンも
ハイエースワゴンにも設定のある、
ワイドボディ / ミドルルーフがベースとなります

 

 

■FD-BOX W00

https://www.flexdream.jp/hiace/fdbox/W00/

ワイドボディ / 10名乗車(前向き8名 / 後ろ向き2名)

 

普通免許で運転できる最大限の10人乗り、
ハイエースワゴンをベースにしたモデルです

 

エントリーモデルとして人気なW00は、
【3ナンバー普通乗用】で登録いたします

 

 

 

■FD-BOX V01-M

https://www.flexdream.jp/hiace/fdbox/V01-M/

ワイドボディ / 5名乗車(前向き5名)

 

V01-Nのワイドボディ版、
それがFD-BOX V01-Mになります!

 

こちら毎年車検の点ではV01と同じですが、
高速料金が割り増しの【1ナンバー普通貨物】登録です

 

 

 

■FD-BOX W02

https://www.flexdream.jp/hiace/fdbox/W02/

ワイドボディ / 10名乗車(前向き9名 / 後ろ向き1名)

 

REVOシートを1脚搭載したFD-BOX W02

 

【3ナンバー普通乗用】なので、
アルファードやエルグランドなどのミニバンと
同じ感覚でお乗りいただけます♪

 

 

 

■FD-BOX W03

https://www.flexdream.jp/hiace/fdbox/W03/

ワイドボディ / 10名乗車(前向き8名 / 後ろ向き2名)

 

最大級1,500mm幅のREVOシートを2脚搭載した、
人も荷物もたくさん乗れるコンプリートカー!

 

こちらも【3ナンバー普通乗用】で登録いたします

 

 

 

■FD-BOX W03air

https://www.flexdream.jp/hiace/fdbox/W03air/

ワイドボディ / 10名乗車(前向き8名 / 後ろ向き2名)

 

2023年からのNewシート:
AirREVOシートを搭載した新コンプリート!

 

分割リクライニングのバックレストや、
標準でISOFIX対応など利便性が更にUP!

 

【3ナンバー普通乗用】なので2年車検になります

 

 

 

■FD-BOX W04

https://www.flexdream.jp/hiace/fdbox/W04/

ワイドボディ / 10名乗車(前向き8名 / 後ろ向き2名)

 

V07で使用しているものと同じ、
アイアンx無垢材の洒脱なインテリアが特徴♪

 

【3ナンバー普通乗用】車としてご納車いたします

 

 

 

■FD-BOX V05-M

https://www.flexdream.jp/hiace/fdbox/V05-M/

ワイドボディ / 8名乗車(前向き8名)

 

REVOシートを2脚取り付けることで、
乗車人数が増えるだけでなく
フラット展開や対面アレンジなど
多用途にお使いいただけます!

 

本来は【1ナンバー普通貨物】で登録するところ、
2年車検の【8ナンバーキャンピングカー】
登録することが可能です!

 

 

 

■FD-BOX W06

https://www.flexdream.jp/hiace/fdbox/W06/

ワイドボディ / 10名乗車(前向き8名 / 後ろ向き2名)

 

2段ベッド&サブバッテリーで
車中泊に特化したカスタムコンプリート!

 

登録ナンバーは【3ナンバー普通乗用】になります

 

 

 

■FD-BOX V07-M

https://www.flexdream.jp/hiace/fdbox/V07-M/

ワイドボディ / 5名乗車(前向き5名)

 

広い車内が魅力のワイドバンをベースに、
マテリアルにコダワって仕上げたコンプリートカー!

 

【1ナンバー普通貨物】登録でお乗り出し頂きます

 

 

 

■FD-BOX V08-M

https://www.flexdream.jp/hiace/fdbox/V08-M/

ワイドボディ / 5名乗車(前向き5名)

 

V08-Nと同じく、
こちらも登録ナンバーを2種類からお選びいただきます

 

【1ナンバー普通貨物】
【8ナンバーキャンピングカー】で、
ご希望に合わせて登録させていただきます!

 

 

 

■FD-BOX V09-M

https://www.flexdream.jp/hiace/fdbox/V09-M/

ワイドボディ / 5名乗車(前向き5名)

 

リリースして まだ日が浅いですが、
お問い合わせ数が増えているコンプリートカー!

 

【8ナンバーキャンピングカー】になるので、
通常毎年車検のところ2年車検になります!

高速も普通車の料金で乗れるのが嬉しいですね♪

 

 

 

■FD-BOX W09

https://www.flexdream.jp/hiace/fdbox/W09/

ワイドボディ / 7名乗車(前向き5名 / 横向き2名)

 

FD-BOXシリーズの中では珍しい、
横向きシートを採用したモデルです

シンク&キッチンを装備し
【8ナンバーキャンピングカー】としてお乗りいただきます

 

 

FD-BOXでも最多の合計12種類もある、
ワイドボディ / ミドルルーフのコンプリートカーでした

 

 

 

 

◇FD-BOXシリーズ紹介 ~スーパーロング / ハイルーフ~

最後に、国産車で最大級なサイズを誇る
スーパーロング / ハイルーフのご紹介です!

お引越しや大荷物を移動する際に
レンタカーで借りた方もいるのではないでしょうか!?

キャンピングカーのベースとしても
人気のあるボディサイズになっております

 

■FD-BOX V10-H

https://www.flexdream.jp/hiace/fdbox/V10-H/

ワイドボディ / 5名乗車(ディーゼル:前向き5名 / ガソリン:前向き6名)

 

flexdreamらしくクラシックなインテリアで
仕上げたライトキャンピングカー!

 

ハイエースの中で“ディーゼル4WD”を選べるのは
コチラのスーパーロングか、
標準ボディのハイエースバンだけ
という特徴もございます

 

【8ナンバーキャンピングカー】として
車中泊をお楽しみいただけます♪

 

 

 

 

・・・以上、FD-BOXシリーズのご紹介でした!
気になる内装のハイエースはありましたでしょうか?

 

もっと詳しく知りたい!という場合は
小牧店までお気軽にお問い合わせ下さい♪

 

オンラインカタログもご覧いただけます!

 

 

~お客様の欲しいをカタチに~

flexdreamハイエース小牧店

■在庫一覧 / ■facebook / ■instagram

■店舗詳細 / ■twitter / ■Pinterest

 

この記事についてのお問い合わせ

デリカ~販売!!は~じ~めました~♪

こんにちは!
flexdreamハイエース小牧店@flexdream.hiace.komakiの谷合です!



ハイエースの新車が納期遅れのため、中々入庫せず、
新規ご発注いただいたお客様やこれから注文したいというお客様!
大変お待たせしておりご迷惑おかけしております。。

入庫次第、ご納車準備、販売車両の準備をさせていただきますので、
今しばらくお待ちいただけますよう、よろしくお願いいたします。

そんな最中ではありますが、
私たちflexdreamは、本気でデリカ販売も始める事にしました!!



令和4年式 デリカD:5 軽油 4WD Gパワーパッケージ!


https://www.flexdream.jp/detail?asp_no=106535




まずは令和4年式で、走行距離約1万3千km!
高年式、低走行の目玉が飛び・で・り・か・な一押し商品車です!!



続きまして!



平成25年式 デリカD:5 軽油 4WD Dパワーパッケージ!


https://www.flexdream.jp/detail?asp_no=106696




こちらは、平成25年式でありながら、走行距離は約7万8千kmなので、
平均よりは少なめな印象です!
なおかつ、内外装共に年式以上に状態は良好です!!



更にもう1台ございます!



平成19年式 デリカD:5 ガソリン 4WD Gプレミアム!


https://www.flexdream.jp/detail?asp_no=106698




こちらも平成25年のパールホワイト同様、走行距離は約7万5千kmなので、
平均より少ない印象かと思います。

更に、ハイエースの新色のようなアースカラーを先取りしているボディカラー!
※新ペイントではなく、元々オールペイントされたカスタム済の車両となります。



以上、全て展示販売中ですので、
ご興味あるお客様はお問合せいただけましたら幸いです。



更に更に更に!!!
これで終わりじゃありません!!!



新車デリカD:5 軽油 4WD シャモニーのパールホワイトも、
近日公開予定ですので、乞うご期待!!



小牧店のみならず、他店舗もデリカD:5販売しておりますので、
お問い合わせは当店HPのデリカ在庫一覧からお気軽にどうぞ!


~お客様の欲しいをカタチに~
flexdreamハイエース小牧店
■在庫一覧 / ■facebook / ■instagram
■店舗詳細 / ■twitter / ■Pinterest

この記事についてのお問い合わせ

200系ハイエース カスタムデモカーを3台展示 & ワークショップも! 今週末開催のモーターキャンプエキスポ2024に今年もflexdreamが参加します!

flexdreamハイエース小牧店(@flexdream.hiace.komakiの櫻井(す)です。

 

皆さま、いい汗はかいておりますでしょうか?

 

昨年8月から始めた低山登山も累計登頂回数は130座を超え、
いよいよ標高1,000m以上の山々に行くために
登山靴を新調しようと画策しております

 

 

池田山(岐阜県揖斐川郡池田町)
春は麓の桜が綺麗でした

 

大谷山(岐阜県揖斐川郡揖斐川町)
濃尾平野を一望できる低山

 

行きたい山ばかりで時間が足りない・・・!
何故もっと早く始めなかったのかと後悔しております

 

 

モーターキャンプエキスポ2024に出展します!

https://www.motorcamp-expo.jp/

キャンピングカー&アウトドアグッズが集まるモーターキャンプエキスポが、
今年も万博記念公園内の特設会場にて開催されます!

 

flexdreamは2021年から4年連続で参加♪

200系ハイエースデモカーの展示と、
ワークショップをお楽しみいただけます!

 

 

開催概要
日時

2024年6月15日(土) 10:00~17:00   6月16日(日) 10:00~17:00(雨天決行) 

場所万博記念公園 お祭り広場
住所〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園1-1
入場料前売り:¥700 / 当日券:¥1,000

 

開催時間は例年通りで、万博記念公園が会場となります

 

 

会場マップ

PDFで大きく見る場合はコチラ

 

flexdreamブースはマップで見て左下、
入退場口から真っすぐ奥にございます!

 

 

Googleマップ(万博記念公園 お祭り広場)

電車の方は大阪モノレールの【万博記念公園駅】か、
【公園東口駅】から徒歩で すぐ!

 

その他の方法でお越しの方は、
万博記念公園公式HPからご参照下さい

 

 

出展予定デモカー

今回は定番の丸目フェイスや最新コンプリートカーなどなど、
合計3台の200系ハイエースを展示いたします!

標準ボディにワイド/ミドル、スーパーロング/ハイルーフと
ボディサイズもバラエティーに富んだラインナップです^^

 

 

200系ハイエース“アーバンカーキ×FD-classic丸目換装

https://www.flexdream.jp/demo_detail?asp_no=105998

 

2024年1月からバン専用パッケージカラーとして選べる、
“6X3アーバンカーキ”で製作した丸目コンプリートカー!

ルーフラック&オーニングでアウトドア仕様に仕上げてます♪



“コーデュラ生地”の高耐久さが魅力のベッドキット!


跳ね上げることができるので、バイクや自転車を片側に積んでも
もう片側で車中泊や休憩ができますね♪


200系ハイエース“FD-BOX W03air”

https://www.flexdream.jp/demo_detail?asp_no=104641

 

IPF製ドライブライトやサーチライトが目を引く、
リフトアップ仕様のハイエースワゴン!

木目調ラッピングシートが
アメリカンでクラシックなバンライク♪

 


内装は最新“AirREVOシート”を2脚搭載した、
FD-BOX W03airを施工しております

6:4分割バックレストやISOFIX対応など
ファミリー様に嬉しい仕様です♪

 

 

200系ハイエース“FD-BOX V10-H”

https://www.flexdream.jp/demo_detail?asp_no=104642


存在感のあるスーパーロング/ハイルーフ

FD-classic丸目フェイスに アーバンカーキの2トーンペイントで
レトロなボクシーバンスタイル♪

 

 


天井にリアルウッドを施工し、
マイホームのようにくつろげる内装架装コンプリート!

圧倒的な広さを誇るハイトバン、是非 実車をご覧下さい!

 

 

ご来場いただいたハイエースのご購入を検討されている方は

会場限定でお得な情報があるかも・・・!?

お気軽に現地スタッフにお声がけください!

 

 

~お客様の欲しいをカタチに~

flexdreamハイエース小牧店

■在庫一覧 / ■facebook / ■instagram

■店舗詳細 / ■twitter / ■Pinterest

 

この記事についてのお問い合わせ