ハイエース200系のデビューから
もうすぐ12年が経とうとしています。
3回のマイナーチェンジを経て
2016年現在、4型と呼ばれる車両が現行モデルですね。
そこで本日はモデルによるヘッドライトの形状を
紹介したいと思います。
200系ハイエース
ヘッドライトから見たモデル遍歴
↓それではそれぞれのヘッドライトの画像です↓
1型、2型ヘッドライト
まずは200系のデビュー平成16年8からの
1型と呼ばれている車両と、
2型と呼ばれている
平成19年8月のマイナーチェンジ後の車両に
装備されていたヘッドライトです。

平成22年7月のマイナーチェンジ
3型ハイエース ヘッドライト
次は平成22年7月のマイナーチェンジにより
3型と呼ばれているハイエースのヘッドライトです。

3型はヘッドライト形状が変更となり、
下側に少し垂れたような形状になりました。
そしてディスチャージヘッドライトが
メーカーオプションに設定され
一部グレードで選択できるようになりました。
ディスチャージヘッドライトを選択すると
2段(下側Lo、上側Hi)のヘッドライトとなり
見た目も印象が大きく変わりました。
平成25年11月のマイナーチェンジ
4型ハイエース ヘッドライト
ビッグマイナーチェンジと呼ばれ、
グリルの大型化によるフロントマスクの変更、
ヘッドライトの変更、ACパネル変更、
ダッシュボードの意匠変更、
メーカーオプションが新設されたりなどなど
多数の変更などが行われました。
ヘッドライトにも変更がありました。
形状の変更と、メーカーオプションの変更です。
↓

メーカーオプションのディスチャージヘッドライトが廃止となり
代わりにLEDヘッドライトが新設されました。