こんばんは!
ハイエース湘南厚木店の岸です( *´艸`)
本日はハイエース湘南厚木店の
渾身の1台をご紹介!!
新車 ハイエース ワゴンGL

ようやく出来上がった湘南厚木店が贈る渾身のワゴンGL!!
新車ワゴンGLをベースにカスタムコンプリート♪♪

新作!!flexdreamオリジナルベッドキットを取付ました!!
テーブルは取付しますので少々お待ちください( *´艸`)

ベッド面積も広くなりさらにはベッドマットも収納可能♪♪
マットを取り外しても邪魔にならず、使い勝手が抜群ですよ!
床貼りキットも施工済みですのでお手入れも楽ちんですね♪

足元には バルベロ ダイナミックツイスト 17インチをインストール!!
Y字メッシュが躍動感を引き立たせるデザイン!
キマッテマスね♪♪
カッコよく決まった1台で
ハイエースライフを楽しんでみては??
それでは( *´艸`)
ハイエース新車入庫情報 ブログ記事一覧はこちら
GWは如何お過ごしでしょうか??
ハイエース湘南厚木店の岸です(*´▽`*)
展示車をホイール変更しました♪♪
H20年式 2型 スーパーGL


ナスカーホワイトレター×ゼロブレイクS 16インチに変更!!
雰囲気もガラッと変わっていい感じですね♪♪

リアビューもカッコいいですね♪♪
ゼロブレイクSは
スポーティー&ラグジュアリーなデザインで
どんなハイエースにもMatchしてくれますね♪♪

内装の程度もGOODです♪♪
さすが低走行車!!
まだまだこれから 33,000km!
気になる詳細はコチラ!!
●2インチローダウンセット
●玄武:バンプストッパー前後
●フルメッキグリル
●メッキフォグカバー
●フロントリップスポイラー
●ワイパーガード
●ゼロブレイクS16インチ・ブラックポリッシュ
●グッドイヤー:EAGLE#1 ナスカー・ホワイトレタータイヤ
●リアルーフスポイラー
●トヨタ純正HDDナビ:フルセグ地デジ対応
●ナビ連動ETC車載器
●バックガイドモニター
●アルパイン:ツィーター
●後席用モニター
●flexdream:オリジナルシートカバー・ブラック×グレー
キャンペーンも残り僅かです。。。。。

お待ちしております♪
それでは( *´艸`)
ハイエース外装カスタム紹介 ブログ記事一覧はこちら
車中泊にも使える内装カスタムシリーズ
FD-BOXシリーズブログ記事一覧
ライトキャンピング内装カスタムカーとして
シリーズ展開している『FD-BOX』。
湘南厚木店ハイエースブログで紹介いたしました
FD-BOXシリーズの記事一覧と、
お客様からのオーダーや
湘南厚木店特別仕様として紹介した記事をまとめてみました。
ハイエース選びの参考にしていただけたら嬉しいです。
ライトキャンピングカーFD-BOXシリーズ記事一覧
まずは通常のFD-BOXシリーズを紹介したブログ記事一覧です。
ベッド寸法や荷室長さなども掲載していますのでご覧くださいませ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
FD-BOX2T
FD-BOX3T
FD-BOX4T
FD-BOX5T
FD-BOX6T・fabric 湘南厚木店特別仕様
FD-BOX特別仕様車
サブバッテリーやFFヒーターなど
つづきまして、お客様からのオーダー等により
製作いたしました特注仕様を紹介いたします。
サブバッテリーやFFヒーターを取付した仕様もございます。
ぜひ参考にしてくださいませ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
FD-BOX3Tグランドキャビン特注仕様
FD-BOX3T・fabric特注
特注シートレスフルフラット
湘南厚木店デモカー
ライトキャンピングカーFD-BOX ブログ記事一覧はこちら
1.ハイエース200系ワイドボディと
アルファード、エスティマとサイズ比較
◆ハイエースのワイドボディーとエスティマを
並べて比べてみました。
ハイエースのワイドボディと、アルファード、エスティマの
それぞれのカタログ数値も合わせて比較しました。
ハイエース200系ワイドボディとエスティマの比較
続きはこちら!
https://www.flexdream.net/hiace-shonan/topic-hiace/17499/
2.ハイエース200系ワイドボディとエスティマ、
アルファードとの小回り比較 車庫入れも楽。
◆ハイエースを大きさの比較同様に
エスティマと並べてホイールベースを比較しました。
アルファード、エスティマとの
カタログ数値とも合わせて比較しています。
車庫入れもし易いハイエースです。
参考にしていただければと思います。
ハイエース200ワイドボディとエスティマのホイールベース比較
続きはこちら!
https://www.flexdream.net/hiace-shonan/topic-hiace/17556/
3.ハイエース200系S-GL標準ボディと
ノア、エスティマとのサイズ比較ブログ
◆ワイドボディーの比較と同様に、
標準ボディーのS-GLでも
カタログ値を参考に比較してみました。
S-GLは5ナンバーサイズということが
お解りいただけると思います。参考にしてみてください。
ハイエース標準ボディ 最小回転半径
続きはこちら!
https://www.flexdream.net/hiace-shonan/topic-hiace/18322/
4.ハイエース200系S-GL
ガソリンvsディーゼル 燃費と車両価格を比較!
◆ハイエース200系の6速ATのガソリン車と
ディーゼル車の燃費と車両価格の差額と
合わせて比較してみました。
ガソリン、ディーゼルで悩まされている方、
ぜひ1つの参考としてみてください。

ハイエース200系ガソリンとディーゼル燃費比較
続きはこちら!
https://www.flexdream.net/hiace-shonan/topic-hiace/16739/
ハイエース豆知識・車検・小ネタ ブログ記事一覧はこちら
↓2017年12月発売のセーフティーセンス付き車両はこちら!↓
発売50周年ハイエース200系
4型マイナーチェンジ(一部改良)2017.11.22価格発表!
12月1日発売!セーフティーセンスP付き車両
ハイエース200系の4型モデルの一部改良情報
今現在ハイエースの生産&発注がストップしており、
一部ハイエース専門誌でも取り上げられているので
既にご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、
2016年6月生産車両から、
4型ハイエースが一部改良となるとの事で
今現在わかる範囲でまとめてみましょう。
先にお伝えさせていただきますが
見た目は基本的に全く変更なしなので「4型」は4型ですね。
2016年6月、車両価格も発表されました。
↓改良後の車両価格はこちら↓
ハイエース200系4型マイナーチェンジ(一部改良)
2016年6月 Prt2 車両価格発表
↓変更点の画像はこちら↓
入庫!2016年6月
ハイエース200系4型マイナーチェンジ(一部改良)ワゴンGL
情報2016.jpg)
ハイエースワゴンに横滑り防止など安全装置の追加
まずは今回の改良点の目玉となるのが安全装備の追加です。
改良が加わるのはハイエースワゴンとコミューター。
当店でも取扱いの多い「ハイエースワゴン・GL」
このGLも例外なく改良となるのですが、
気になる価格はまだわかりません。。。
いずれにしても価格UPとなることはきっと間違いないでしょう
装備が追加になるのですから上がりまよね。。
「改良点」
それでは改良点についてです。
ハイエースワゴン&コミューターに、
●TRC(トラクションコントロール)
●VSC(横滑り防止)
●HAC(坂道発進補助装置)
●緊急ブレーキシグナル
以上の装備がワゴン、コミューターに標準装備となるようですね。
ハイエース全車の助手席キーシリンダーの廃止

この改良は全車に該当するそうですよ!
(ごく一部の仕様だけは摘要外っぽいです)
当店でも取扱いの多い、S-GLも例外なく適応されますので
改良後に入庫するS-GLの助手席から鍵穴が消えますね。
鍵穴がなくなるだけでワゴンと合わせて
S-GLも便乗値上げなんてことないですよね!?
トヨタさん!?
情報2016.jpg)
ハイエース全車シガーライターの廃止、
12Vアクセサリーソケットの装備。
たばこを吸う人にとってはあると便利なシガーライター、
このシガーライターも廃止になるようですね。
代わりに装備されるのが、
DC12V・120Wのアクセサリーソケット。
要するに”ライター”がなくなるということで
”ソケット”は残ってるという事かと思います。
ハイエースバン DXの改良点
ハイエースバン DXはもう少々変更点があるようです。
バンDXでは、リア折り畳みシートの改良があるようですね。
詳しくはわかりませんが2016年7月22日法規要件への対応とのこと。
シートがどのようになるかわ解りませんが、
シートベルトの保安基準適合も含まれているようです。
ハイエースフルモデルチェンジはどうなる?
ハイエース300系??
トヨタは2017年から2018年を目途に、
「働くクルマ」を一新する予定のようですが
次世代タクシーを投入、センチュリーを全面改良などを2017年に、
そしてハイエースは2018年を目安に全面改良、
つまりは、フルモデルチェンジを行う見込みのようです。
フルモデルチェンジとなると300系ということになるのでしょうか?
気になるところですね!
フルモデルチェンジということになれば、
ハイエース200系デビュー以来
2018年時点では実に14年ぶりという事になりますね。
楽しみですが、1つ残念なのが
フルモデルチェンジの際にキャブオーバーから
セミボンネットになると言われていますので
ハイエースの最大の利点でもある
室内空間がどうなるのかも気になりますね。
ハイエース豆知識・車検・小ネタ ブログ記事一覧はこちら