先日はハイエースワイドボディとの比較をブログ記事にしましたが、
↓ワイドの記事はこちら↓
ハイエース200系ワイドボディとアルファード、エスティマとサイズ比較
https://www.flexdream.net/hiace-shonan/topic-hiace/17499/
今回はS-GL標準ボディーと、
5ナンバーのミニバンを代表してノアと、
ワイドボディーと同様にエスティマとも
比較をしていきたいと思います。
◆ハイエースS-GL標準ボディサイズと
5ナンバー・ノアとエスティマのカタログサイズ比較
↓それではカタログの数字をご覧ください↓
【ハイエース・S-GL標準ボディ】
・長さ:469センチ
・幅 :169センチ
・高さ:198センチ
・ホイールベース:257センチ
【エスティマ・アエラス】
・長さ:482センチ
・幅 :182センチ
・高さ:175センチ
・ホイールベース:295センチ
【ノア・G】
・長さ:469センチ
・幅 :169センチ
・高さ:182センチ
・ホイールベース:285センチ
ご覧の通り、標準ボディーのS-GLでは
5ナンバーのノアと比べた場合に
幅も長さも同じサイズなんですね。
エスティマとの比較では、
幅、長さ、共に13センチも
標準ボディのS-GLの方が小さいですね!
標準ボディーでも
大きく見られがちなハイエースですが、
実は5ナンバーのミニバンサイズなんですよ♪
↓次は車庫入れもし易い件について↓
◆ハイエースは小回りが利いて車庫入れも簡単!
1.ホイールベースの比較
↓ワイドボディについての比較はこちらから↓
ハイエース200系ワイドボディとエスティマ、アルファードとの
旋回性能比較ブログ 車庫入れも楽。
https://www.flexdream.net/hiace-shonan/topic-hiace/17556/
まずはワイドボディーを比較した時と同様に
ホイールベースを見ていきましょう。
「軸距」ともいいます。
ホイールベースとは。
↓これです。↓

前後のホイールの中心から中心の距離の事です。
前輪の軸と、後輪の軸の距離で「軸距」ですね。
↓それぞれのホイールベースがこちら↓
【ハイエース・S-GL標準ボディ】
・ホイールベース:257センチ
【エスティマ・アエラス】
・ホイールベース:295センチ
(ハイエースよりプラス38センチ)
【ノア・G】
・ホイールベース:285センチ
(ハイエースよりプラス28センチ)
これだけでは小回りが利くという事にはなりませんが、
なんとなくホイールベースが短い方が有利そうなのは
イメージしていただけると思います。
2.最小回転半径の比較
最小回転半径とは。
いっぱいまでハンドルをきったまま、
すえ切りした状態で、ぐるっと車を1周させ、
その描いた円の中心から外側の前輪までの長さ、
というのが「最小回転半径」となります。
↓図にするとこんな感じです。↓

最小回転半径もカタログに記載されていますので
それぞれ比較してみましょう。
カタログに記載の最初回転半径がこちら↓
【最小回転半径】
ハイエース(S-GL標準ボディー2WD):5.0m
エスティマ(アエラス):5.9m
ノア(G):5.5m
この数字からどういうことかと言いますと、
ハイエースは、
エスティマより70センチ、
ノアより50センチ も
半径が小さな円が描けるほど、曲がるんです!
ハイエースS-GL標準ボディーは、
ボディーサイズは5ナンバーサイズで、
さらに同じ幅、長さのノアやヴォクシーよりも
小回りが利くため車庫入れも簡単ですよ♪