【男の大冒険3️⃣】ARB 50周年記念 モンゴル探検隊!Day3

Hey Hey Hey!
ARB事業部のボブだぜ!
今週も行くぜ――「ARB 50周年モンゴル探検隊」レポート、いよいよ3日目だぜ!

Here we go!

 

☔️ 雨のゴビ ― まさかの“幸運の雨”

 

 

 

朝、ゲルから外に出てみると予報通りの雨。
モンゴルは年間降水量200mmほどと言われる少雨の国。
この雨に出会えるなんて、実は超レアで幸運の訪れを意味するんだぜ!

タケ店長いわく――
「これはラッキーだな。撮れ高あって最高!恵みの雨だ。」☔️✨

 

後ろにいる大量のラクダ!100頭ぐらいの群れだったぜ!

撮影スタッフ様もカメラに収める為に降りてびしょ濡れ、お疲れ様です!!

 

まさかのオンギの“秘水”逆襲!

なかなかパワフルだぜ!

ランチで立ち寄った小さな町にはレストランがたったの2軒!

トイレは有料で1000トゥグルグ💸(日本円で約40円)

 

午後の快晴とブラックマウンテン撮影

そんで、次の目的地は ブラックマウンテン(黒い山)

 

午後になると、まるで魔法のように雨が上がり、空は一気に晴れ渡った!

荒々しい岩山と広大な空を背景に、各国のARBチームが撮影タイム!

 

天気が良いから、ラクダさん達もご機嫌

 

 

 

そしてタケ店長もの新しい友達できた

 

 

 

日本で大人気のスズキジムニー!

 

 

泥がめっちゃにあう、漢のランクル80!

 

 

ランクル300もドロだらけ

 

 

 

青のランクル80もTOYOタイヤさんのオープンカントリーも泥化粧かっこいい

 

 

泥に濡れたランクルが太陽を浴びて輝く――
これこそ“リアル4x4アドベンチャー”。

 

フレイミング・クリフ ― 燃える崖、そして太古のロマン

 

 

ブラックマウンテンを後にして、ゴビ砂漠をさらに進み、ついに到着!
その名も フレイミング・クリフ(バヤンザグ)

夕日に照らされると、崖全体が燃えるように赤く染まり、まさに「炎の大地」。

 


この場所は世界的にも有名な恐竜の化石発掘地で、
なんと“世界で初めて恐竜の卵が見つかった場所”なんだって‼️

 

 

遠い太古と現代の冒険者が、同じ大地を踏みしめている――
そう思うと、胸が熱くなった。ガオ!!🦖

 

マイベストフレンド Tanizaki もぐもぐ!

ゆっくり噛んでね!

 

夜のキャンプファイヤー漢の絆

 

 

フレイミング・クリフでは、ARBファイヤーピットの周りにARBキャンプチェアを置いて日没を眺めながらキャンプファイヤー🔥


風が穏やかで、気温も心地いい夜。


ARBファイヤーピットを囲みながら、世界中から集まった仲間たちと語り合う時間。

ARBスタッフ、各国ディストリビューター。
立場も国境も越えて、同じ火を囲む。
この瞬間こそ、50周年を象徴する“絆”の夜だった

 

ユルトキャンプでの宿泊

 

 

その夜の宿は、モンゴル伝統のユルト(ゲル)キャンプ。
星が降るような夜空の下で迎える静寂の時間。
Day3の締めくくりにふさわしい、幻想的な夜だった

来週はDay4!
ゴビの果てで見た“奇跡の景色”をお届けするぜ。

See you👋

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

価格や納期、適合に関しましては、下記お問い合わせフォームから、たまにレアキャラのキング様が対応しますよ★

 

 

 

 

お問い合わせ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事についてのお問い合わせ