【必見😲】 トヨタ ハイエース 乗っているあなたピッタリ! ARB 4x4 オーバーランド カスタムパーツ!!

ハロー

今週もボブの楽しい時間がやってきました!

なんと!今週は トヨタ ハイエース のユーザー様にピッタリな ARB オーバーランド カスタム特集を紹介します!最後までチェックしてね!

 

 

ARB BASE RACK(ベースラック) ジャンボサイズ

2995mm X 1445mm

 

 

ジャンジャン!!

ARBの定番中の定番商品、新世代の薄さを低さを限界まで設計した ベースラック !

 ハイエース にピッタリなジャンボサイズです!

 

ハイエースの大きなルーフ面積を最大限活かして、積載力UP!
キャンプギアやボックス、サーフボードもガッチリ積めますよ🏄‍♂️

 

夢のルーフトップテントもノープロブレム!

オプションのアタッチメントもたくさんあるぜ!

時代にふさわしいカスタム性最強のルーフラックです!

 

特集動画は👇

 

ベースラック専用アクセサリーは👇で買えるよ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/flexdream-arb/basea5e9a5.html

 

(ピンポン♪)

消音ディフレクター(ボブ超オススメ)だけは注文時に忘れないでね!

※ライトバーを付ける場合には、それがディフレクター代わりになるよ

 

ARB ブラックハードケース LED オーニング 3M モンスターサイズ + オーニングルーム

 

 

見て!

この大砲!

とうとう去年ARBからリリースされた最大級オーニング!

キャンバスサイズはなんど驚異の3m x 2.5m!

 

 

まさにハイエースたからこそこのジャンボ級のルーフラックとオーニングの取付の実現が可能!

 

 

ほぇ~~ ドリームマッチの商品ですな!

 

 

日常のレジャーを楽しむだけではなく、いざ緊急や災害時には移動できるシェルターにもなります! あなたと大事な家族とペット様を守ります!

 

動いている生ボブが見れる動画は👇

 

 

防災目線ですと、前回紹介したシャワーテントもオススメです:

 

ARB エンスウィートルーム

 

 

詳細は👇のブログにあるよ:

https://www.flexdream.net/arb4x4jp/lancru60/133889/

 

最後は

 

ARB ドロワー 移動式金庫!?

 

Do You Remember?

去年紹介したタフさに全振りのこのドロワーキット。

勿論ハイエース用にもあるぜ!

最大積載量はなんど各ドロワー150㎏まで行けるぜ!

金庫なみなタフボーイ、マジで壊れないぜ!

特集動画は👇

 

 

以上!

ハイエースの ARB 4x4 オーバーランド カスタム特集でした!

今回紹介した製品はどれも、実用性が高くオススメです!

何よりレジャーだけじゃなくて、いざという時シェルターの役割にも果たすこの ARB カスタムはきっとあなたの人生に役に立ちます!

 

注文やお問い合わせ最寄りのフレックスドリームハイエース専門店へ受け付けています!

 

フレックスドリーム店舗一覧

 

勿論いつもの👇の問い合わせフォームも可能だぜ。

それでは、また来週~~

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

価格や納期、適合に関しましては、下記お問い合わせフォームから★

お問い合わせ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

この記事についてのお問い合わせ

【三代目】みんなが大好きな ARB トラックパック 

ムムム!

自称アメリカ人のボブです!

 

 

知る人ぞ知る🧐

今週はみんなが大好きな ARBトラックパック の紹介するぜ📢

 

ARB トラックパック シリーズ3 ARB4306

車のドデカリュック!!

 

どうですが!インパクトあるでしょ~~

実はこのトラックパックは現在三代目で、2代目のクラシックなルックスから大きくアップデートされました!

この新しいデザインもARBの現行商品のコンセプトに合わせての設計だよ。

 

見た目からの変更だけじゃなく、もちろん便利な機能も満載です✨

 

 

オーストラリアの未開発の大陸にも耐える頑丈なBODY💪

 

掃除も楽々のメッシュ設計!ホースでジャバジャバワイルドに洗えるぜ!

 

 

とても大きな開口部であらゆる物をワイルドに入れやすい!

 

 

 二代目からさらにパワーアップしたハーネス!

なんと最大35インチのビッグタイヤに装着可能!!😲

 

取付け方法

 

 

🤔【何に使うの~?】

 

はい!それは勿論あなた次第!

オーストラリアでは基本大きな“ゴミ袋”扱いですが!

“ゴミ袋”だけじゃMOTTAINAI!

日本では色んな場面に役に立ちます!

たとえば…

  • 🌴  薪の持ち運び(木くずで車が汚れない!)

  • 👟 沙や泥だらけの靴・サンダル・レインブーツ

  • 🧽 濡れた衣類またはレジャーシート

  • 🗑️ 臭いの気になるゴミ(魚釣りやBBQ後など)

車内に持ち込みたくない汚れているモノを、車外に収納できる便利な商品だぜ!

 

勿論ドレスアップアイテムとしてもいいぜ🆗

 

動画もあるよ~

 

そして、なんど今回のリニューアルによって、背面タイヤ用だけじゃなくトラックのゲートに付けられたバージョンも出ましたあ!!!

 

ARB テールゲートビンバッグ  ARB4307

 

 

トヨタハイラックスなどにピッタリな商品だぜ!

 

取付け方法

 

 

トラックパックとビンバッグの取付もとても簡単で、10分あればあなたのお車に簡単にオーバーランドスタイルに変身!!

 

両方とも↓で買えるよ

 

ARB トラックパック シリーズ3 ARB4306

ARB テールゲートビンバッグ  ARB4307

 

いかかですか?

背面タイヤ装備車またはハイラックスユーザーにピッタリ一品です!

 

 

 

 

大きなリュックサックを背負って、アドベンチャーへ行きまSHOW!

それでは、また来週✨

SEE YOU🖐

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

価格や納期、適合に関しましては、下記お問い合わせフォームから★

お問い合わせ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

この記事についてのお問い合わせ

【防災にも◎】あなたのキャンプライフをパワーアップ⁉ ARBサイドオーニング専用アクセサリー完全ガイド!

HEY!

フレックス・ドリームARB事業部のボブだぜ😀

 

 

キャンプをもっと快適に楽しむために、先週ご紹介の愛車に取り付ける「ARBサイドオーニング」は本当に便利ですよね。実はこのオーニング、本体だけでも日よけや雨よけに大活躍ですが、専用アクセサリーを組み合わせることでなんと!!自分だけの“小さなキャンプ基地”が作れちゃうんです💡

 

今回は「ARBサイドオーニング アクセサリー」たちを全部紹介しちゃいます!風除けキャンバスや個室ルームなど、キャンプを快適にするグッズ満載ですよ~😊

ARB デラックスオーニングルーム  🏕️

 

 

まずは 「ARBデラックスオーニングルーム」 です。これはサイドオーニング本体に 吊り下げるように簡単取り付けできる 四方囲いのルームキットで、まさに車と繋がる個室テントと言えます​。天井と床面(フロアシート)も一体になっているのでカーペットを引けば快適!

 

 

4面に便利は目隠し幕と風通しのメッシュ付きなので、天候によって使い方抜群!出入口も3個あるぜ!

 

 

 

車両側の面も開放できるからプライベートな空間一気に広がります♪

サイズはオーニング幅に合わせてモンスター級の3.0m、一番ポピュラーの2.5mと2.0mの3種類があり、ご自身のARBサイドオーニングにピッタリのものを選べます​。

 

ただし完全防水ではない設計なので、土砂降りの際出しばなしだと時間が経つと雨が染み込む可能性があります(※100%防水ではないのでマジでヤバい大雨時はデンジャーデンジャー​)。とはいえ生活防水な雨程度ならノープロブレム👍

 

ヤフーショッピングストアで買えるよ♪

 

ARB デラックスオーニングルーム 2500X2500 813108

ARB デラックスオーニングルーム 2000X2500 813208

ARB デラックスオーニングルーム 3000X2500 813110

動画もあるよ↑

 

ARB デラックスオーニングアルコーブ 🏖️

 

 

はい!次は「ARBデラックスオーニングアルコーブ」 を紹介します!カタカナばっかりな名前だね!簡単に言うとオーニングに追加で取り付ける張り出しシェルターです。アルコーブはオーニングの下に三角形状の屋根と壁を作り出し、一辺がオープンなちょっとした半個室空間を追加できます。設営するとオーニングから斜め下に張り出す形になり、日差し・雨・風・さらには外からの視線もある程度遮ってくれるのでとっても快適ですよ​。

 

 

使い方はあなた次第!例えば写真のようにARB スワッグテント(簡易テント)や荷物置き場としてのシェルターにすれば、昼寝など最高です。他にも、アルコーブ下にテーブルとチェアを置いてリビングスペースにするのもオススメ🍽️。

 

 

地面には一体型のメッシュマットが敷かれるので、砂や泥の上でも靴を脱いで快適に過ごせます​。

 

 

収納ポケットも付いてるぜ!

 

 

もちろんペグダウン用のループやロープ(張り綱)も付いてます!

さらに生地にはシルバーコーティングが施されていて断熱効果があるため、真夏の日差しからもあなたを守る!​

 

サイズはオーニングルーム同様2.5m用と2.0m用があり、どちらもARBサイドオーニング(対応サイズ)にフィットします​。また、このアルコーブはデラックスオーニングルームと連結するファスナー付きなので、両方装着すればオーニング下がまるごと拡張空間に変身しますよ​!オーニングルーム+アルコーブでリビングと寝室を分けたり、といった贅沢な使い方も夢ではありません✨。

 

 

動画もあるよ♪

 

ここで買えるよ👇

ARB デラックスオーニング アルコーブ サイドオーニング 2.5m専用 813109

ARB デラックスオーニング アルコーブ サイドオーニング 2.0m専用 813209

 

ARB ウインドブレイク🎐

 

 

続いては「ウインドブレイク」(風除けパネル)です。名前の通り風をブロックしてくれる頼もしいアイテムですが、それだけではありません!ウインドブレイクをオーニングに追加すると、横殴りの雨や低い角度から差し込む強い日差しもシャットアウトしてくれます​。

 

 

【前面用(フロント)】と【側面用(サイド)】の2種類があり、オーニング正面に垂直気味に設置するか、車両の前後どちらか側面に取り付けるかで使い分けます。
 
(※サイドは車の前方後方どちらにも装着OKです​)

 

 

このARB ウインドブレイク で、厳しい風と日差しをブロック!

 

ヤフーショッピングで好評発売中!

ARB フロントウインドブレイク 2.5m用 813102

ARB フロントウインドブレイク 2m用 813202

ARB フロントウインドブレイク 1.25m専用 813300

ARB サイドウインドブレイク 2.5m/2m適合 813400

 

番外編:ARB エンスウィートルーム

簡易トイレ&シャワールーム 🚿

 

 

最後は番外編!なんど!!

どこでもシャワーがしたいあなたへピッタリの

ARB エンスウィートルームです。

 

これは簡単に言えば 折りたたみ式の簡易個室シャワールーム/トイレ。

これを付ければ、ジャングルでも歌いながらシャワーできるぜ!

 

 

コンサートライトも付いてるぜ!

気分によって色(オレンジ/白)も変えられるぜ。

 

 

 

収納ポケットも付いてるぜ!

まあ、冗談抜きで、万が一防災の時にも役に立つ製品です。

必要な方は↓で買えるよ

ARB エンスウィートルーム/シャワーテント 814450

 

どうや!

ARBサイドオーニング専用アクセサリーこんなにあるだぜ!

あなたにピッタリのオプションを選んでキャンプ場でも「マイホーム」を作りまSHOW👍🌟

SEE YOU Next week!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

価格や納期、適合に関しましては、下記お問い合わせフォームから★

お問い合わせ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事についてのお問い合わせ

【ルーフラック ユーザー必見!】アウトドア快適度爆上げギア《ARBサイドオーニング》って知ってる?

ハロ!

フレックス・ドリームARB事業部のボブです!

今回は、ルーフラックユーザーにとって ARB の鉄板商品、

「ARBサイドオーニング」を紹介します🔥

 

 

これ、ただの日除けじゃないんです。
取り付け簡単&設営も一瞬!


キャンプ、車中泊、釣りやBBQでも大活躍の神アイテム。
しかも…見た目もカッコイイ!これは実用性高く便利な製品!

 

🌞日陰が作れるって、こんなに快適だったの⁉️

 

 

ARBサイドオーニングの魅力、まずはこの手軽さ
車にルーフラックが付いていれば、そこにガチッと固定するけ。
必要なときに引っ張り出して、脚を立てて、完成!☕️

しかもサイズは色々選べるので、
ランドクルーザーでも、ジムニーでも、ハイエースでもOK👍

種類はこんなにもあります👇

 

新商品モンスター級ハイエースにピッタリ長さの3mもあります👇

 

https://store.shopping.yahoo.co.jp/flexdream-arb/814415.html

 

 

 

便利な2色LEDライト付きなモデルです。

 

 

 

定番のLED無しベースグレードです。

 

🛠️取付けに必要な「ブラケット」だけ注意!

 

ここ、超大事なポイントです👇
ARBのオーニングは「どんなラックでもOK」ってわけじゃありません。

ルーフラックの種類によって使うブラケットが違うので、
お車とラックの型をチェックしてから取り付けましょう。

ARB純正のブラケットもいろいろ出てます!

 https://store.shopping.yahoo.co.jp/flexdream-arb/813402.html

 

※他社製ルーフラックへの適合性/安全性はわかりかねますのでご了承ください。

ちなみに、ブラケットは別売りです⚠️
オーニング本体だけ買って「ブラケットがない!」ってならないようにご注意を!

 

キャンプ・アウトドアで最高の「拠点」が一瞬で完成!

 

 

オーニングをサッと広げるだけで、
日陰ができて、キャンプテーブルやキャンプチェアを置いて、

そこがもうアウトドアリビング!🏕️

 

特に夏場は本当に助かります…🔥
突然の雨も防げるし、日陰の下でご飯食べるだけでも全然違います。

 

しかもARBにはサイドウィンドブレイク(横幕)やオーニングルーム(囲いテント)なんかの追加オプションも豊富!
本格キャンプにも全然対応できちゃいます。

⚠️これだけは絶対やって!「ペグダウン

 

ARBサイドオーニングを使う上で、
一番大事なことがこれです👇

👉 ペグダウン必須!!⚠️

どんなに晴れてても、風は突然吹くもんです。
オーニングは風を受ける面が大きいので、
ペグとガイロープでしっかり固定しないと…壊れます、最悪の場合落下します💦

 

 

反射材入りの固定ロープも付属してるので、
夜でも安心&安全に使えますよ✨

 

使用動画も見てね!

 

✨ARBサイドオーニングは「買ってよかった!」ベストアクセサリー👍

 

ARBサイドオーニング、ホントにおすすめです。

  • ルーフラックに取付けOK

  • サイズ豊富で車種に合わせやすい

  • 設営がラクで、使い勝手バツグン

  • 追加オプションで自分だけのアウトドア拠点

  • 見た目もシブい!カッコいい!憧れのオーバーランドスタイルへの第一歩!

「買ってよかったルーフラックアクセサリーNo.1」と言っても過言じゃないかも?

フレックス・ドリーム各店舗、またはYahoo!ショップでも取扱い中です!

 

🛒 ARBサイドオーニング商品ページ(Yahoo!店)
🌐 ARB 公式ページ(日本語)

 

それでは、今週も良いキャンプライフを〜!
次回の土曜ブログもお楽しみに✨

SEE YOU🖐

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

価格や納期、適合に関しましては、下記お問い合わせフォームから★

お問い合わせ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事についてのお問い合わせ

【積み方無限大✨】ARBベースラックと選べる4種のガードレール完全ガイド!

HEY!

更新遅くなってアイアムソリー

 

土曜日は熱で休みしたボブだぜ😵。

 

さて、今回はベースラックアクセサリー最終回ARB BASE RACK(ベースラック)の公式ガードレールシステム「4種類」をご紹介します。

ARB ベースラック アクセサリーの中でも人気のこのガードレールを使えば、旅の目的に応じて簡単にベッドラックをカスタム可能です。薄型フラット設計が自慢のARBベースラックですが、このガードレールを追加することで、バスケット風やツーリング風に変身させることもできます!

それぞれのタイプ(フルレール、トレードレール、ツーリング1/4レール、ツーリング3/4レール)の違いやメリット、オススメの使い方をアウトドア目線で分かりやすく紹介していきますね。

がその前に。。。

 

あれ?これで、車高高くなるんじゃね?

はい、その通りでございます。ガードレールの最大の弱点は付けった後高さは約94mm高くなります。

 

しかし?!

 

ご安心ください、構造的はイージー取付けですので、

状況に応じて不要の場合もイージーに外れので。

無問題!

 

それではさっそく見ていきましょう!

 

 

 

 

フルレールで車上バスケット化

 

フルレールは、BASE RACKの外周をぐるっとレールで囲う「籠」型ガードレールです。車上バスケットみたいに持ち物を全周囲むので、小物から大物までたくさん載せても走行中に落とす心配が減りますよね。特に長期キャンプ旅行やロングドライブで、テントや寝袋、クーラーボックスなど大きな道具を満載する際に大活躍。出発前にしっかりストラップで固定すれば、激しいオフロード走行でも荷物がこぼれることなく安心です。

 

フルレールのメリット&オススメシーン💡

 

 

  • ルーフラックをフルバスケット化するので、持ち物を全周からしっかりガードできる
  • 凸凹道や急ブレーキ時にも荷物が落下しにくく、デコボコ道でも安定感バツグン
  • キャンプ道具を満載しても「荷物落ちないかな?」と不安にならずに済むので、長距離の旅や悪路走行が多い冒険にベスト!

 

トレードレールで長物も楽々ロード

 

トレードレールは、ベースラックの「サイド」だけをガードするタイプです。前後は開放されるので、長い材料や道具をスムーズに上げ下げできるのがトレードタイプの魅力。たとえば、サーフボードや長い梯子、木材などを載せるとき、前方からも後方からも無理なく積み込めます。プロの現場でも長尺のパイプや資材など、長い物ってありますよね。そんな時にもトレードレールなら楽に積載できます。おまけに、左右のレールが積み荷の横落ちを防いでくれるので安心感も抜群です。また、ラックの端ギリギリまで荷物を置けるのも快適ですね。さらに、オプションのローラーキットを併用すれば、重い荷物や長尺の資材もスルッと押し上げられます。

トレードレールのメリット&オススメシーン💡

 

 

 

  • 長いアイテムや大型の材料を前後から積載できるので、梯子や木材などの運搬に最適
  • 左右のガードがあるから、横から荷物が落ちる心配を減らせる。カーゴスペースを最大限活用できるのも魅力
  • ローラーキットを使用すれば、重い長尺な荷物もひとりで楽々載せられるので、仕事でもレジャーでも大助かり✨

 

ツーリング1/4レールでルーフトップテントもOK

 

ツーリング1/4レールは、ベースラック前方のみをガードする小型レールキットです。後方にルーフトップテントや大型ボックスを載せつつ、前方ではギアバッグや小物を囲いながら載せるといった使い方ができます。特にルーフトップテントを使用する場合は1/4レールが最適です。レールが前側だけにあるので、ラック後部からテントが少しはみ出す場合でも、干渉せずそのまま載せておけます。同時に前方は低めのレールがついているので、小物をポンと置いても走行中に落ちにくくなっています。

 

ツーリング1/4レールのメリット&オススメシーン💡

  • 最大限フラットに広いラックスペースを活かしながら、前側に小さめのガードを確保。大型荷物と小物の両方を乗せやすい
  • ルーフトップテント(特にARB製)を装着する際にもおすすめ。後部を開放しておけば、テントの一部が出ても付けたまま運搬可能
  • 前方にレールがあるおかげで、走行中も荷物が前方へ滑り落ちにくく安心感あり。

 

ツーリング3/4レールはフル&トレードのいいとこ取り

 

ツーリング3/4レールは、ベースラックの前方から4分の3の長さでレールが付いたタイプです(後ろの4分の1は開放)。一言でいえば、“フルレールとトレードレールのいいとこ取り”です。前側の便利なガードはしっかり残しつつ、後方の開放部分により大きな道具を載せられます。たとえば、フルレールだと載せにくい長尺の機材や大型キャンプ用ボックスも、3/4レールで後方を開けておけばスムーズに積載できます。さらに、オプションのローラーを使えば、重い荷物も一人でラクラク積み込めます。変わった荷物や状況にも柔軟に対応できる、使い勝手抜群のレールです。

 

ツーリング3/4レールのメリット&オススメシーン💡

  • 前側や左右側に十分なガードを確保しながらも、後方はオープンにして大型荷物も乗せやすい
  • フルレールではレールが邪魔になる場合でも、ほぼ同等の安全性を確保しつつ柔軟に対応。オフロード走行からお仕事ユースまでマルチに活躍。
  • オプションローラーと使うと、特に重い荷物や形がいびつな物の出し入れが格段にラクになります。外で一人作業をする時の強い味方です。

 

こんな感じで、ARBベースラックのガードレール4種類をご紹介しました。それぞれが個性的な特徴を持っていますが、共通して言えるのは抜群のモジュール性です。自分のキャンプやアウトドアライフスタイルに合わせてBASE RACKを変化できるのは大きな利点。


いずれもARBベースラック カスタムには欠かせない定番アイテムと言えるでしょう。レールの脱着もかんたんで、使わないときは薄型フラットなルーフラックにしておけば、スッキリした見た目と空力効率を保てます。また、ARB BASE RACKシリーズには次々と面白いアクセサリーが登場予定とか?これからも目が離せませんね。自分の4WDライフを支えてくれる強い相棒、ARB BASE RACKとガードレールで、次のアドベンチャーも楽しみになりそうです!

では、see you next time🖐

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

価格や納期、適合に関しましては、下記お問い合わせフォームから★

お問い合わせ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事についてのお問い合わせ