こんにちは~(^^)
本日は年末年始のお休み&営業時間のお知らせです(^_-)-☆
12月27日(水)~1月2日(火) 冬季休業
年内の営業は12月26日(火) 19:00までとなります。
2018年の営業は
1月3日(水) 12:00から営業開始致します。
ご不便・ご迷惑おかけいたしますがご理解の程よろしくお願い致します!
こんにちは~(^^)
本日は年末年始のお休み&営業時間のお知らせです(^_-)-☆
12月27日(水)~1月2日(火) 冬季休業
年内の営業は12月26日(火) 19:00までとなります。
2018年の営業は
1月3日(水) 12:00から営業開始致します。
ご不便・ご迷惑おかけいたしますがご理解の程よろしくお願い致します!
ハイエース200系専用設計のマフラーカッター!!
カラーは焼けたように綺麗なチタン調、
リアバンパーの開口部に合わせてオーバル形状にしました♪
flexdreamロゴ付きのオリジナルです♪
※スーパーロングボディーのディーゼル車では
干渉する事がある為非適合となります。
マフラーカッター形状は人気のオーバル型、
カラーリングも人気のチタン調で製作。
マフラーエンドには
バンパーとの隙間から除くflexdreamロゴ入りです♪
お客様からのご依頼で
ワイドS-GLのカスタムをしました♪
まずはこちら!
JAOSオーバーフェンダーTypeX!
片側10mm未満の車幅変更なしで車検もOKなサイズで
小ぶりながらもダミーピアスボルトがアクセントとなり
より4WDらしい印象となる当店でも定番4WDカスタム!
艶消しブラックに塗装して全体の雰囲気にもマッチしています♪
お次はT-Styleバンパーガード。
価格もサイズもお手頃なアイテム!
それでいてフロントの印象が一気に変わる商品♪
マッドブラックとクロームの2カラーがラインナップされています。
今回は車の雰囲気に合わせたマッドブラックを取付しました♪
モデリスタフロントグリルも装備されていましたが
カスタムに合わせてこちらも贅沢にオール艶消しブラック塗装♪
はい、こちらもリーズナブルに
フロントの印象が一気に変わる素敵なアイテムです♪
4型のメーカーオプションLEDヘッドライト付き車両用の
ヘッドライトカバーです。
「カラーインナールックヘッドライトカバー」
その名の通り通常はヘッドライトを殻割りして
内側を塗装するようなカスタムルックを
カバーするだけで印象を変えてくれます♪
↓取付カラーはスモークです↓
カラーは全6色から選べますよ♪
・スカイブルー
・エメラルド
・イエロー
・ワインブラウン
・スモーク
・ライトスモーク
ディーゼルS-GLに続きワゴンGLも
セーフティーセンス付き車両入庫しました!
↓改良後ディーゼルはこちら↓
https://www.flexdream.net/hiace-shonan/topic-hiace/48149/
内装はセーフティセンスの搭載に伴う
インフォメーションディスプレイや
各スイッチ等の追加等々だけなのかと思っていましたが
以外?!な所が改良されていました。
これです↓
何かわかりますか?
一歩下がってみるとこんな感じ。
ワゴンGLの一番後ろの席、
4列目シート後部に追加装備されています。
何かといいますと。
4列目シートは跳ね上げて格納できるのですが
跳ね上げた状態から降ろす際にゆっくり降りるように
ダンパー?が備わっていました。
↓手を放しても写真を撮る余裕ができました。
2017年12月1日に販売開始となった
4型ハイエース一部改良モデル・セーフティーセンスP付き車。
発売から1週間、flexdream湘南厚木店にも早速入庫しました♪
それでは早速気になっていたディーゼルエンジン!
新型と言ったものの、1GDのエンジン自体はすでに
ランドクルーザープラドでも搭載していますので
新型のエンジンという訳ではありませんが
ハイエースのディーゼルエンジンとしては、
先代、3000ccの1KDエンジンの搭載から
実に10年ぶりの変更となりました。
エンジンはこちら!!↓
アドブルーの補充口はボンネットの中でした!
特に理由は無いのですが私、自然にエンジンルームを開けて
補充口を確認しようとしたらありませんでした。
補充口はボンネットを開けたウォッシャータンクのすぐ隣にあり
自分で補充する時でも作業性はエンジンルームより良いでしょうね♪
以前のブログでも少し触れましたが
(こちら→https://www.flexdream.net/hiace-shonan/topic-hiace/44606/
アドブルーの容量についてです。
個人的には結構、気になっていました。
150プラドよりも多ければ良いなと思っていましたが
実際はプラドの12Lに対して、タンク容量7.4L!
さすがに少ないと思ってしまいますね。
どうですか?
1,000Kmの走行で1LのAdBlueを消費すると
走行可能距離は約7,400Kmという事になります。
しかし、走行可能距離が残り800Kmでの警告が出た時には
(残り3000Kmで警告メッセージ、2000Kmでは警告灯が出ます。)
残り800Kmの警告では、
エンジンを切ってしまうと再始動できないようになっているので
警告灯の出る残り2000Kmで補充するとなると
約5,400Km走行した時点では補充を考えますよね。
ハイエースユーザーの方々からすると
しかもプラドは12Lという容量からしても
ちょっと少ないような気がしてしまいます。
ちなみに、ハイエースのディーゼル車では
エンジンオイルを必ず1年を超えず、
尚且つ2万Km以内で交換するよう指定されています。
(オイルフィルターも2万Kmごとです。)
今回の一部改良では、
ハイエースの主要グレードに標準搭載となった
トヨタセーフティーセンスP。
セーフティセンス「P」ということで
レーダークルーズも付いていると期待した方もいると思いますが
事前情報通り、クルーズコントロールもレーダークルーズも
有りませんでした。
それでもミリ波レーダーと単眼カメラを併用した
高度な安全技術は搭載ですよ♪
プリクラッシュセーフティシステム
(歩行者検知機能付衝突回避支援型)
レーンディパーチャーアラート
オートマチックハイビーム