【おっと!これはすごい!😲】 ARB ブラシレスコンプレッサー ! 車用コンプレッサーのARB最強製品、近日上陸🛫

みなさん!寒くて、カサカサの12月です!☃️

しっかり水は飲んでいますか?💧

どうやら最近水不足なので、

毎日2リットル+を頑張って飲んでいるボブです。👍

 

さて、今日はですね、

なんと!先月SEMAショーで発表されたばかりのARBの最新製品🥁🥁🥁🥁🥁🥁🥁

 

【ARBブラシレスコンプレッサー】シリーズを紹介したいと思います!🎉🎉

 

が!

 

その前に、現行モデルも軽く紹介したいと思います!

まずは

 

 

【エアロッカー専用!】ARB エアロッカー起動システム ⚙
小型車載用コンプレッサーで、防湿・防塵設計が特徴🌧️。簡単に取り付けられ、エアロッカーコントロールソレノイドに直接接続可能です。静かな運転音、高耐久性、低消費電流により、ほとんどの12V車で使用できます。

 

 

【車載か!ポータブルか!】ARB 高出力シングルエアコンプレッサー 💪
軽量で高品質な素材を使用し、車載タイプとポータブルタイプを展開。同クラス最高のエアフロー💨を誇り、エアロッカー作動やタイヤ空気充填に幅広く対応します。

 

 

【SHASAI OR PORTABLE?】ARB 高出力ツインエアコンプレッサー ⚡
ツインモーターデザインでクラス最高のエアフローを実現🌀。軽量かつ高耐久の素材を採用し、静音設計と内部サーマルプロテクションで信頼性抜群です。

 

詳細の紹介動画は👇

 

 

 

それでは、お待たせいたしました。

 

Ladies and Gentleman....🥁🥁🥁

 

【ARBブラシレスコンプレッサー】のはこちらです🎉🎉

 

 

紹介動画は👇

 

 

 

この新シリーズは、既存のラインナップに加えて、さらに8つの新製品が加わりました。🆕

 

 

まずは左から

車載シングル/車載ツイン/ポータブルシングル/ポータブルツイン

の4種類に12ボルトと24ボルト(開発中)の規格で8新製品となります。

そんで、このブラシレスって何がすごいの?わかりやすく説明しますね!👇

 

  1. 壊れにくいから長持ち 🛡️
    普通のモーター(ブラシモーター)は「ブラシ」という消耗部品が動いて電気を流しますが、使うたびに少しずつすり減って最終的に壊れてしまいます。ブラシレスモーターにはこの「ブラシ」がないので、壊れる心配が少なく、長く使えるんですよ。

  2. パワーがすごい!
    ブラシがない分、エネルギーを無駄なく使えるので、同じ電力でももっと強いパワーが出せます。なんと!ARBの新しいブラシレスコンプレッサーは、これまでのモデルより50%もパワーアップしています!

  3. 熱くならない!だから安心 🔥
    普通のモーターは動かしているとだんだん熱くなってしまいます。でもブラシレスモーターは発熱が少ないので、長い時間動かしても安心です。さらに、ARBの新型は冷却機能もついているので、オフロード中でも使い続けられます。

  4. 音が静かで快適 🔇
    摩擦が少ないから、動作音が静かです。周りを気にせず使えるのも嬉しいポイント!

  5. スマートで便利 🌐
    ブラシレスモーターはコンピューターで細かく制御できるので、ARBの新しいコンプレッサーでは「エラー通知」や「電力調整」などの便利な機能がついています。例えば、エンジンを守るために電力を調整したり、問題が起きたら教えてくれるんです。


【結局どれを選べればいいの?】 🤔

 

 

このARBブラシレスエアーコンプレッサーはたくさんの種類があるけど、用途に合わせて選ぶことが大事なので、わかりやすく解説します。

 

【12ボルト? 24ボルト?】 ⚡
まずは一番簡単のお車の仕様に合わせて12ボルトか24ボルトを選びます。

 

【車載型? ポータブル?】 🚗


 

車載型コンプレッサー
• 車体に固定して使用。
• よくコンプレッサー使用する方やARBエアロッカーを動かに最適。

 

ポータブルコンプレッサー
• 持ち運び可能で、スペースが限られている車や複数の車を持つ方に便利。
• たまに使う際に、どの車でも使えるので便利です。
• カッコイイケース、エアタンク、便利なアクセサリー等付き。



※ARBのエアホースやエアツールに使用している接続部(エアカプラ)は日本国内で一般的に流通している物と異なります。
日本規格のエアツールのご利用を検討される場合は、別途 変換アダプターの用意についてご相談ください。

 

そして、最後に

 

【シングル?ツイン?】 

 

 

シングルエアーコンプレッサー(左)
• 一つのコンプレッサーで頑張っています!
• シンプルで費用が抑えられ、スペースが限られた車や小さなタイヤに最適。

 

ツインエアーコンプレッサー(右)
• 二つのコンプレッサーがバトンタッチしながらして大量の空気を供給。
• 大きな車や、多くの空気を必要とする大型タイヤにぴったり。

 

 

【あれ?じゃ従来のブラシ付きモデル要らないじゃない?🤔】

 

No, no, no…💡

 

ARBの従来ブラシ付きモデルは、シンプルで信頼性の高い設計が特徴です✨。一番のポイントは、ブラシレスモデルに比べてコストが抑えられること💰。軽度の用途に使用する方に最適です!例えば、エアロッカーの操作だけなら、従来のCKSA12小型車載コンプレッサーで十分なパワーが足ります💪。

 

一方で、ブラシレスモデルは確かに高性能ですが、その分価格が高いため、場合によってはオーバースペックになることもあります⚠️。オフロードイベントで頻繁に大きなタイヤの空気を補充する事があればピッタリな商品です🏞️。もちろん、最初から長い目で見てブラシレスを選ぶのもNice Choice 👍です!

 

使用目的やお財布としっかり相談して、自分にぴったりのモデルを選んでください🧐

 

では、また来週!
👋 お先!🌟

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

価格や納期、適合に関しましては、下記お問い合わせフォームから★

お問い合わせ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事についてのお問い合わせ

【どっち?】ARB クラシック ルーフラック vs. ARB ベースラック ✨

ハロー!
ARB事業部のボブです🤗

 

今週は、ARBの王道商品「ルーフラック」を少し解説していこうと思います💡

そもそも、「ルーフラックって何?」と疑問を持つお客様も多いですよね🤔

 

簡単に説明すると…

「ルーフラックとは、車両の屋根に荷物を積むための装備です!」

ルーフラックは、アウトドア好きやオーバーランドスタイル愛好者にとって欠かせないWILDなカスタムパーツ
ARBからは様々な種類が登場していて、「どれを選べばいいの?」と悩む方も多いはず…。

安心してください😌✨
ボブも最初は種類の多さに頭がオーバーヒートしていました🔥😵

 

 

なので今回は、ARBのルーフラックを2つの主要シリーズに分けて解説します!

 

 

1. ARB クラシックシリーズ 

【選べるメニュー】

  • フラット / デラックス / ツーリング/トレード

 

【素材】

  • スチール or アルミ
  • メッシュフロアあり / なし
  • ビーフ or チキン?(※嘘です😜)

 

メリット
✅ お値段が財布に優しい💸
✅ 古き良きクラシックデザイン✨

 

デメリット
❌ 後からのスタイル変更ができない😟
❌ ベースラックに比べるとアクセサリーが少ない

 

詳細は👉https://www.arb4x4.jp/roof-racks/arb-roof-racks/

 

2. ARB BASE RACK (ベースラック)

近年発売された最新シリーズで、すべてアルミ製

 

【選べるポイント】

  • サイズ:様々なオプションから選べます📐
  • ディフレクター(風切り音対策):絶対あった方がいい!ディフレクターなしだと、ボブが屋根でタップダンスしているくらいうるさい🕺💨
  • ガードレール:有り・無しが選べ、後付けも可能!

 

メリット
✅ スタイリッシュな艶消しブラック🖤✨
✅ 軽くて丈夫で、積載量も安心💪
✅ ガンプラ並みに豊富なアクセサリーが揃う!🤩
✅ ガードレールを付けたり外したりでスタイル変更可能

 

デメリット
❌ 価格が高め…財布が空っぽになります💸💔
❌ ディフレクターなしだと風切り音が気になる👂💨

 

詳細は👉https://www.arb4x4.jp/roof-racks/baserack/

 

動画もあるよ👇

 

 

トヨタ ハイエース を例としての動画もあるよ👇

 

 

 

どちらを選んでも魅力的で間違いないGOOD CHOICEです!👍✨

おっと!19時になりましたので、また来週~
Goodbye

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

価格や納期、適合に関しましては、下記お問い合わせフォームから★

お問い合わせ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事についてのお問い合わせ

【これは使える👍】ARBドラッグマット!荷物は滑らず、アウトドアがもっと快適に💯

皆さん、大変です!😲
ARB事業部のボブです

オーストラリアからのコンテナ開けたところ。。。📦🇦🇺

なんど!💥

👇これなんだと思いますが??🤔

 

そうです!!
とうとう、ARBから待望のアドベンチャースノースライドが発売!⛷️
(嘘です)😜

取り敢えず、スパルタWest Book店長に確認したところ…🤔

 

どうやら下の商品らしい:

 

 

ARB ドラッグマット(ラゲッジマット)とは?

ARB ドラッグマット(ARB Dragmat)は、ピックアップトラックやユーティリティビークル(UTE)の荷台用アクセサリーとして、荷物の取り出しを簡単にする画期的なアイテムです!

 

主な特徴:

 

✅ 高密度ポリエチレン製:耐久性が高く、滑りにくい設計!これならどんな荷物飛びません。🛡️
✅ 高い縁と人間工学デザインのハンドル:荷物を簡単に引き寄せられるデザインされています。👐
✅ 簡単取り付け:包装を開けて荷台に置くだけ!加工不要でボブでもできます。🔧
✅ お手入れ簡単:汚れが付きにくく、丸洗い可能。アウトドアシーンでも大活躍です!🧼
✅ ユーティリティーアクセサリー:日常使いからキャンプ、アウトドアまで幅広く利用可能!🚙

 

そしてトヨタハイラックスには使えます!✨
ボブの墨付きです!No Problem👍

トラックなどのピックアップ車の荷台での荷物の取り出しを便利にする、

お手頃価格✨のアイテムだそう!💡

 

そして使い方は下の写真のように

 

ふむふむ🤔
なるほど~
これなら手が短い僕でも、いちいち荷台に上らなくて済む!🙌

 

まさに楽々マットだ!🎉🛠️

また、取り付け方法もとてもEASY!👌✨

ドラッグマットの包装を開けて…
お車の荷台に乗っけるだけ!

シンプルな2ステップ!
もちろん
加工もいらない!🛠️❌

これさえあれば、人生はバラ色だ🎉

 

もしかして本当に雪そりにも使える…?⛷️❄️
(※非推奨です😂)

 

今なら ARB 4x4 flexdream ヤフー店 で購入できます!🛒👇

https://store.shopping.yahoo.co.jp/flexdream-arb/10053547.html

 

それでは、また来週~👋

SEE YOU

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

価格や納期、適合に関しましては、下記お問い合わせフォームから★

お問い合わせ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事についてのお問い合わせ

新たなイベント用のトライトンFTポーター

こんにちは 私はARBのボブです。

17日にトライトンの取材があったのでご報告です。

フレックス・ドリームのデモカーに新しく加わったトライトン

 

      ただのトライトンではありません。

 

 

    三菱の新型トライトンベースのFTポーター

過酷な道をタフに走り!! どんな場所もキャンプ場に

    男のオーバーランドキャンパー

フレックス・ドリームらしさ全開の4駆キャンパーをご覧あれ

 

真っ白なボディにこれまた白いFTポーターキャンパーキット

素敵ではないでしょうか(笑

 

 

 

        そして次は・・・・・・・

 

これは見たことが無いですね?

あれ 見たことあるカメラマンが・・・

 

こちらはFTポーターの新しいバージョン

その名もFTポーターエンデューロ 

荷台を交換するキャンピングキットです。

オレンジの車体を引きたてる艶消しグレーがシブい!!

 

このトライトン2台は

レッツゴー4WDの新アポロ出版様と三菱自動車様が企画してる

イベント参加用に製作中している車両です ↓

 

まず手始めは 11月10日に展示予定!!

あ・・・・あくまでも展示予定です(汗

本当に ギリギリの 予定なので 頑張って製作中です!

車両詳細や室内の画像は ドキドキしながらお待ち下さい。

これから内装もあるし・・・足回りもまだだし

社長は毎日どうなんだと連絡があるし 本当にドキドキです

 

あっありがとございます。

ボブですた あっ 噛んじゃった(笑

この記事についてのお問い合わせ

ARB三郷 今日の展示車

ARB三郷の本日の展示車です。

①ハイラックスFTポーター 

BP51ショックとOMEリーフのフルキット+エアバック

②再販79ピックアップ荷台載せ替え

BP51ショックとOMEリーフ+フロントスタビ+エアバック

室内やルーフにもARB製品満載です。

 

 

③ハイエース

ARBのベースラックや丸目キット+LINE-X等の満載車輛です

 

本日も社員一同 店舗やイベントで働いています。

商品のお問合せやご相談お待ちしています。

 

 〒341-0037

> 埼玉県三郷市高州1-253

> TEL:048-999-5588

> FAX:048-999-5160

> 営業時間:10:00~19:00 定休日:毎週水曜日、日曜日

> Mail:arb@flexdream.jp

> 弊社ホームページ

> https://www.arb4x4.jp/

この記事についてのお問い合わせ