先日会社が終わった後にみんなでご飯を食べに(お酒を飲みに)いってきました!
豆腐料理がおいしいお店でとっても満足なお食事会(飲み会)になりました〜。
幹事の鴨さんお疲れ様でした〜。
参加していただいた業者の方々ありがとうございました〜。
そういえばブログをサボっている間に二台僕のお客様の納車がありました。
U様&Y様ありがとうございました〜。
今後ともよろしくお願い致します。
先日当社のデモカーの200の足回りを見る機会がありましたので、
写真に撮って蓄えておきました。
その一部を皆様にも…。
こちらの200はAXというグレードで、足回りはわりとシンプルでした。
最新技術が投入された200の足回りですが、慎さんはマスターしてました!笑
写真1

こ〜んな足回りになってるみたいです。
ストラット式ダブルウィッシュボーンですね〜。
100はトーションバー式のダブルウィッシュボーンです。
何が違うか…。
秘密です。
にしてもランクルは以外にもアナログというか、古めかしい技術を搭載しているんですよね〜。
リアの足回りです。

レイアウトは違うと思いますが、80の頃からかわらずのコイルリジットサスペンション。
僕はこの足が大好きなんです。
と話はもどりますが、なぜランクルが今でも設計が古いと言われるリジットアクスルなのか。
それは僕の想像ですが、世界での販売を見越してなんでしょう。
設計が古い→単純。
100パーセントイコールではないと思いますが、多分それが理由かと思います。
ランクルが走る環境は世界的に見たらもっと過酷な条件の場所が多いのです。
日本やアメリカみたいにアスファルトの上ばかり走っていられるような場所ばかりではないし、
ちょっと走ればディーラーがあるわけではないのです。
その環境の下、全てを電子制御や、複雑なつくりにしてしまうと、
そういった環境の下でランクルに乗っている人たちの為なのかなと。
きっと修理もその場でするのでしょうね。
だからランクルは世界で役に立つワークホースになりえるのです。
そう…世界のランクル…4駆の王者に。
レンジローバーも確かにいいです。
でもレンジローバーでは行けない場所があるんです。
ハマーも確かにいいです。
でもハマーを砂漠で助ける70がいるんです。
ゲレンデバーゲンもいいです。
でもゲレンデより世界で売れてます。
カッコいいですね。
ランドクルーザー。
そんなランクルに皆さんもっと興味を持ってくださいね(^_^)
本当にいい車ですよ。
埼玉県越谷市平方2158-1
TEL:048-970-6868
FAX:048-951-5950
営業時間:10:00〜20:00
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)
URL:http://www.flexdream.jp/lancru/saitama-kita/
Mail:saitamakita@flexdream.jp
ランクルの各モデル紹介と中古車情報はこちらをご覧ください。
URL:http://www.flexdream.jp/landcruiser/
にほんブログ村 車ブログ
豆腐料理がおいしいお店でとっても満足なお食事会(飲み会)になりました〜。
幹事の鴨さんお疲れ様でした〜。
参加していただいた業者の方々ありがとうございました〜。
そういえばブログをサボっている間に二台僕のお客様の納車がありました。
U様&Y様ありがとうございました〜。
今後ともよろしくお願い致します。
先日当社のデモカーの200の足回りを見る機会がありましたので、
写真に撮って蓄えておきました。
その一部を皆様にも…。
こちらの200はAXというグレードで、足回りはわりとシンプルでした。
最新技術が投入された200の足回りですが、慎さんはマスターしてました!笑
写真1

こ〜んな足回りになってるみたいです。
ストラット式ダブルウィッシュボーンですね〜。
100はトーションバー式のダブルウィッシュボーンです。
何が違うか…。
秘密です。
にしてもランクルは以外にもアナログというか、古めかしい技術を搭載しているんですよね〜。
リアの足回りです。

レイアウトは違うと思いますが、80の頃からかわらずのコイルリジットサスペンション。
僕はこの足が大好きなんです。
と話はもどりますが、なぜランクルが今でも設計が古いと言われるリジットアクスルなのか。
それは僕の想像ですが、世界での販売を見越してなんでしょう。
設計が古い→単純。
100パーセントイコールではないと思いますが、多分それが理由かと思います。
ランクルが走る環境は世界的に見たらもっと過酷な条件の場所が多いのです。
日本やアメリカみたいにアスファルトの上ばかり走っていられるような場所ばかりではないし、
ちょっと走ればディーラーがあるわけではないのです。
その環境の下、全てを電子制御や、複雑なつくりにしてしまうと、
そういった環境の下でランクルに乗っている人たちの為なのかなと。
きっと修理もその場でするのでしょうね。
だからランクルは世界で役に立つワークホースになりえるのです。
そう…世界のランクル…4駆の王者に。
レンジローバーも確かにいいです。
でもレンジローバーでは行けない場所があるんです。
ハマーも確かにいいです。
でもハマーを砂漠で助ける70がいるんです。
ゲレンデバーゲンもいいです。
でもゲレンデより世界で売れてます。
カッコいいですね。
ランドクルーザー。
そんなランクルに皆さんもっと興味を持ってくださいね(^_^)
本当にいい車ですよ。
埼玉県越谷市平方2158-1
TEL:048-970-6868
FAX:048-951-5950
営業時間:10:00〜20:00
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)
URL:http://www.flexdream.jp/lancru/saitama-kita/
Mail:saitamakita@flexdream.jp
ランクルの各モデル紹介と中古車情報はこちらをご覧ください。
URL:http://www.flexdream.jp/landcruiser/
にほんブログ村 車ブログ